■10月月例ネット句会清記■
2024年10月13日
39句(13名)
2024年10月13日
39句(13名)
01.せせらぎに従うように木の実落つ
02.トンネルのさきは秩父の秋の雲
03.窓枠に星の散りゆく夜さむかな
04.蜻蛉のつんつん水面翔けにけり
05.鈴の音のひときわ高き秋の猫
06.利酒や立ち振る舞いの為人
07.ついと前ついと前へと赤とんぼ
08.ばりばりと雄を食み居りいぼむしり
09.ぴ~ひゃらと笛を吹きつつ秋小鳥
10.早起きや群れ翔ぶ蜻蛉の胴は赤
11.出迎えの薄羽きとんぼ市営墓地
12.秋の朝見上げた青空一番機
13.実家から貰いし柿の甘きこと
14.ひんやりと感じる風は秋の朝
15.居酒屋で友と分け合い秋刀魚食う
16.うす紅葉金の御身の九品仏
17.日にそよぎてらてら赤き曼殊沙華
18.星あかり地に棲む小さきものの声
19.鵙猛る午後の強風正面に
20.烏瓜朱をあざやかに風の中
21.秋祭り子ども屋台が練り歩く
22.草軽く枯れて雀ら遊ぶ野へ
23.さざ波に浸るフジツボ磯は秋
24.訳あって笊山盛りの青蜜柑
25.新米や納豆巻の夕餉とす
26.炙りたる銀杏売られ八幡宮
27.敗荷や鯉の動きは変わらずに
28.葉隠れに葛咲く雨の土手を墓へ
29.トラックに新米満載農ら笑む
30.曼珠沙華畦を描いて空真青
31.工場に若木植えられ秋高し
32.ゆるやかな坂の果なり秋の雲
33.秋空を目指せば坂のひろびろと
34.晴れた日の並木の道を舞う落葉
35.朝が始まる水にどぼんと赤林檎
36.高窓の陽が差す私の白マフラー
37.やわらかくやわらかく秋夜のストレッチ
38.風邪の喉柿の甘さが染みる朝
39.手に取ればずしりと重し赤林檎
※互選をはじめてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
コメント
10月月例ネット句会選句
03, 15, 16, 31, 39.
16.うす紅葉金の御身の九品仏
浄真寺の三品堂に祀られる御仏は全て黄金色で、外のうす紅葉を引き立てる。金の御身が良い。
10月月例ネット句会選句
02.07.16.23.26.
02.トンネルのさきは秩父の秋の雲
トンネルの向こうは晴れています。
ここは秩父、半円形のトンネルの出口の向こうに青空と白雲。
その光景を簡潔によまれてすっきりと気持ちがいいです。
10月月例句会選句
2 16 20 30 33
02.トンネルのさきは秩父の秋の雲
視界が開け、秋の秩父の山が鮮やかに迫る。そんな風景がすっと頭に浮かび、明るさや気持ちよさを感じることができる。心が開かれた気持になった。
10月度花冠月例ネット句会選句
12.17.28.34.39
12.秋の朝見上げた青空一番機
飛行機は列車と違い24時間空を飛んでるはずなのですが、
爽やかな朝いちばんに大空を飛ぶ飛行機を一番機と感じる気持ちに
澄み渡った秋空と秋の朝の気持ちよさを感じます。
月例ネット句会選句
05, 19, 23, 26, 33,
19.鵙猛る午後の強風正面に
小さな鵙が強風を真正面に必死に受けている様に小さき生命の強さを思う事が感じられました。
10月月例ネット句会選句
2. 16. 19. 32. 37
32.ゆるやかな坂の果なり秋の雲
澄みきった秋の空気にゆるやかな坂の果てまで見通せる心地よさ。そこには真っ青な空と白い秋の雲がぽっかりと浮かんでいて、待ってくれているようです。
牧歌的な光景に心和むようです。
10月月例ネット句会選句
02. 07. 10. 19. 22.
07.ついと前ついと前へと赤とんぼ
止まっていたかと思えば前へと進む、赤とんぼ。その動きがリアルにリズミカルに描写された、好きな句です。
選句
04. 17. 19. 23. 35
19. 鵙hs強風に抗っている姿を「猛る」と表現することで、勇ましさを感じ津力強い光景がうかびました。
選句
03. 04. 17. 20. 26. 30. 39.
03 窓枠が小さな絵画のようだと感じました。