①投句:当季雑詠(春の句)3句
②投句期間:2023年3月6日(月)午前6時~2023年3月12日(日)午後5時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。
②投句期間:2023年3月6日(月)午前6時~2023年3月12日(日)午後5時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。
▼互選・入賞・伝言
①互選期間:3月12日(日)午後6時~午後10時
②入賞発表:3月13日(月)正午
③伝言・お礼等の投稿は、3月13日(月)正午~3月16日(木)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:高橋信之
コメント
Unknown
3月月例ネット句会
白梅を通う人みな麗しき
朝海にわずかな春や照る山辺
春の湖白鳥翔てりと聞くばかり
花冠3月月例ネット句会投句
★ひと畝の早やも咲きたる茎立菜
★歩みゆく人立ち止まる初音かな
★木蓮のにつとはにかみ咲く構え
花冠3月月例ネット句会投句
★湖へ径まっすぐやつくつくし
★全山を震わす声や昼蛙
★如月や際立つ山のきららかに
花冠3月月例ネット句会投句
おはようの朝の挨拶受験の日
梅開く大阪城を仰ぎ見て
今日は右明日は左春の風
花冠3月月例ネット句会投句
朧月書斎の窓の磨硝子
観音の柔和な顔や玉縄桜
池巡る橋桁覆ふ春の泥
花冠3月月例ネット句会投句
藍色の空に滲むは春満月
街灯の照らす花壇のチューリップ
青天に確かに梅は散りぬべし
花冠3月月例ネット句会
春寒し掛けた布団をさらに寄せ
麦味噌の汁にたっぷり春野菜
絵馬古き堂訪う人の梅見かな
花冠3月月例ネット句会投句
かわいいね屈む親子のチューリップ
雛色紙京の歩きで求めしもの
菜の花の帯の2本を抜き水へ
花冠3月月例ネット句会投句
旅立ちの春改札に手を振りぬ
春風に凧あげの父娘河川敷
花の香の部屋に溢れて春の朝
Unknown
紅白梅樹影踏んでは香を吸って
海統べて石鎚連山はだれ雪
雛分け愛猫座してすまし顔
3月月例句会投句
吹く風に花を浮かせて黄水仙
春の坂旅のかばんを引き上る
高空の曇りて濁る花こぶし
3月月例句会投句
園児らが手を挙げ歩く春の朝
寝そべって河津桜と川の音
あたらしい帽子が舞った春一番
3月ネット句会投句
うららかに東京駅を人流れ
黄水仙そよぐ斜面にレンズ向け
蝋梅の透けて青空屋根を越え