■5月月例ネット句会清記■

 ■5月月例ネット句会清記■
2022年5月8日
11名(33句)

01.葉の影の重く動きし蝸牛
02.山百合や木道天へ迂回せり
03.みかん咲き北限の地の浪やさし
04.父母が居て子の居てこその子供の日
05.風薫るなんじゃもんじゃの咲く酒舖に
06.メロディーの報らす湯張りや菖蒲の湯
07.春月や寝起き眼に目玉焼き
08.母の日を気付かず普通に電話の子
09.こいのぼり今年も青き大空へ
10.手を借りて鉢苗植えるみどりの日

11.春の種土もち上げて芽を伸ばす
12.パンジーを抜いて野菜の鉢確保
13.売れ残り茄子苗太り夏に入る
14.フリージア子の仏前へ菓子と添え
15.白む夜の空より白し初夏の風
16.新しきジャージで夏めく空の下
17.うたた寝より覚めてチャイムと岩燕
18.紫陽花の色変わりたり旅帰り
19.花嫁が混じりておりぬ夏電車
20.谷戸口に樹齢いくばく栃の花

21.ばら園は汽笛届きて消ゆる丘
22.飛行機雲ぐんぐん伸び行く五月空
23.休日の真昼は静か赤き薔薇
24.路地抜けて小さき芍薬畑かな
25.住み古りし家に別れ来夕牡丹
26.石鎚は寝釈迦となりて牡丹寺
27.ライオン立つ八十八夜の木洩れ日に
28.母の日のミニ薔薇鉢を溢れ咲く
29.新緑の日陰を渡り坂下る
30.父母の家柏餅を一つ二つ

31.石楠花の大きな花を窓越しに
32.石楠花の花を見せくれ安楽椅子
33.誕生月五月朝日がよく差して

※互選を始めてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。選句は<コメント欄>にお書きください。


コメント

  1. 多田有花
    2022年5月8日 18:58

    選句
    01.10.14.18.25.

    25.住み古りし家に別れ来夕牡丹
    長年住み慣れた家から引っ越されることになりました。
    牡丹は家の庭に咲いているのでしょう。
    家というのは人生そのものを入れてきた器です。
    一言では言い表せない感慨がおありのことと思います。

  2. 吉田 晃  
    2022年5月8日 20:13

    5月句会選句
    18)   20)   22)   25)   28) 

    28.母の日のミニ薔薇鉢を溢れ咲く
     溢れ咲くはお母さんへの溢れる愛情と感謝。そして、健康でいてくださいと願う作者の溢れる思い。溢れる優しさを感じた。

  3. 小口泰與
    2022年5月8日 20:34

    花冠5月例会選句
    NO6 14 18 20 25 28
    25住み古りし家に別れ來夕牡丹
    5月の初めの頃、芳香の大輪の花を梢上にひらく牡丹が夕日に照らされて豪華に咲き誇る家と分かれる辛さが出ています。丹精を込めた牡丹を新居に一緒に行けないつらさがありありとわかりますね。

  4. 祝恵子
    2022年5月8日 20:49

    花冠5月選句
    1 14 18 21 25
    1.葉の影の重く動きし蝸牛
    葉の陰に見つけた蝸牛、揺れてる蝸牛、私も見つけてみたいです。

  5. 桑本栄太郎
    2022年5月8日 21:09

    花冠5月ネット句会選句
    02 07 10 20 25
    07)春月や寝起き眼に目玉焼き
    日毎に夜明けも早くなりながら、作者は朝の早い仕事の出勤です。
    未だ薄暗い暁闇に春の月が臨まれ、寝起き眼で朝食の目玉焼きを食べて居ります。日常の何気ない暮らしの中にも、ふと風情を垣間見る作者であります。

  6. 高橋秀之
    2022年5月8日 21:53

    花冠5月月例ネット句会選句
    17.うたた寝より覚めてチャイムと岩燕
    この季節、うたたね寝がすごく気持ちよい。そのうたた寝を覚ます無粋なチャイムの音。
    玄関を開けると、岩燕が寝ぼけた気持ちをすっと晴らしてくれた。そんな情景を思い浮かべました。

  7. 柳原美知子
    2022年5月8日 23:01

    花冠5月月例ネット句会選句
    3、10、15、21、28

    21.ばら園は汽笛届きて消ゆる丘
    初夏の明るい光とばらの香りに包まれて、遥かな汽笛の聞こえる丘での至福のひとときが想像されます。

     

  8. 西村友宏
    2022年5月8日 23:39

    5月月例句会選句
    02 10 11 22 29
    10. みどりの日に鉢苗を手分けして植えていく。家族でガーデニングでしょうか。素敵な一日です。

  9. 髙橋句美子
    2022年5月8日 23:41

    5月月例句会選句
    03 12 15 16 21

    16 季節の変わり目に新しい夏服を身に着ける嬉しい気持ちが感じられます。