●9月月例ネット句会投句案内●
①投句:当季雑詠「秋の句3句」と「水に関係して詠んだ句2句」計5句
(※水に関する秀句は、「毎日俳句α」水特集に寄稿。)
②投句期間:2017年9月4日(月)午後1時~2017年9月10日(日)午後5時
③投句は、下の<コメント欄>にお書き込みください。
※どなたでも投句が許されます。
▼互選・入賞・伝言
①互選期間:9月10日(日)午後6時~午後10時
②入賞発表:9月11日(月)正午
③伝言・お礼等の投稿は、9月11日(月)正午~9月13日(水)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:高橋信之
コメント
9月ネット句会投句
★山ひとつ影蔽い居り秋の雲
★あきつ飛ぶ風に序列のあるらしき
★鬼の子の独りあそびや風の友
★田水落つ音に熟れゆく稲穂かな
★せせらぎの木洩れ日揺らぎ秋の水
9月ネット句会投句
★真つ新な白きエプロン秋茄子
★月白や男が捌く鯉料理
★稲妻の行方や利根川(とね)は永久に利根川(とね)
★水切りの石の行方や秋の蝉
★渓流の岩にた走る初紅葉
9月ネット句会投句
★真つ新な白きエプロン秋茄子
★月白や男が捌く鯉料理
★稲妻の行方や利根川(とね)は永久に利根川(とね)
★水切りの石の行方や秋の蝉
★渓流の岩にた走る初紅葉
9月ネット句会投句
秋の句
◇曼殊沙華あの世の臭うグロテスク
◇いなびかり雲の形相すさまじく
◇ビル影に磯鵯の赤と青
兼題「水」
◇被爆跡のひずむ九輪や水引草
◇新涼や雉鳩水を飲むところ
9月月例ネット句会投句
、秋の句>
*さまざまな色艶ありて鶏頭花
*松手入れ風に乗り足る音の良き
あき雨のカヌー下りや吉野川
、水の句>
*水澄める箕面川原の楓かな
*男の子なら遠く旅せよ椰子の実よ
9月月例ネット句会投句
<秋の句>
秋晴やものみなくっきり影を持つ
秋晴の山際にあり朝の月
模擬店に並ぶ週末秋日和
<水の句>
家々の裏手を流れ秋の水
焼きし指流るる秋水に浸す
9月月例ネット句会
新涼や木曽の白樺抜けてくる
甲斐駒ヶ岳(かいこま)が茜に染まる蕎麦の花
冬瓜の実り確かな重さかな
水の句
(紀伊の国文蔵の滝)
青空と滝壺繋ぐ水太し
駒ヶ根を白く流れる秋の水
9月月例ネット句会
★旅先の城址で見る鰯雲
★秋麗ら二人で巡る武家屋敷
★台風が過ぎて眩しき朝の空
【水の句】
★顔洗う手がひんやりと秋の水
★月映る大雨の後の溜まり水
9月ネット句会投句
★威銃当てる気もなく夕日落つ
★神事終え化粧直しの秋祭り
★梨剥くも噛む音聞くも独りかな
★秋の雨町も野原も水浸し
★裏山を根こそぎ崩す秋出水
9月月例ネット句会
★秋風を通す入口長屋門
★広縁にお手玉転がし秋うらら
★秋の空合掌造りの屋根高し
★水底に糸を垂らして子らの秋
★数体のかかし今年も水の中
9月月例ネット句会投句
★青芒朝の雨滴に光り出す
★一雨過ぎ子規忌近づく空の青
★朝刊の隅の一句の爽やかに
★?ぎたての秋茄子水にキュッと鳴る
★供花挿して秋の山水溢れしむ
9月ネット句会
秋の句
鰯雲仰ぎつ丘の市場まで
青空に色づき初めし柿揺れて
一面の田の匂う道月澄める
水の句
梨をむくナイフに指に水滲む
稲穂垂るまだ入りし水黄にそめて