NEW10月24日(金)

曇り、のち雨

●午前、ハート内科へ。インフルエンザの予防接種を予約。昼過ぎから、時雨のような雨になった。

●9月に角川が『大俳句歳時記』を4分冊で刊行したが、これに信之先生の「寒き日」と、正子の句「蜻蛉」「受験子」「ストール」「春めく」が載っている。初め、買うつもりはなかったが、本屋で見て、買ってもいいかな、と思い始めた。買う方に気持ちが傾いたとたん、嫌な人の好かん俳句が載っていた。また、買わない方へ気持ちが傾いた。つまり、こういう俳句と並べられたくない。

●散文の章題を考える。章題の並びを見て、本文を読みたくなるか。21章あったのを、16章にした。

●ゆうまくんが11月になったら来るので、ベビー毛布をアマゾンで注文。明日配達される。アマゾンでベビー毛布を探すと、知らないブランドがたくさんある。外資系もある。

●夜中目が覚め、『源氏物語』の「玉鬘」辺りを読んだ。正確にはどのあたりかうろ覚えだが、藤壺が亡くなるときか、「みかん」がでてきた。当時のみかんは?と。生協でシトラス21というみかんが届く。まだ青みが半分ほど残っているが、美味しい。ここ3週間、青蜜柑がおいしいとずっと思っている。


コメント