[8月10日]
★コスモスや富士を背負いてゆらゆらと/廣田洋一
日本人は富士山には、なにかしら思いをもっている。青い富士を背にピンクや赤のコスモスの揺れている。鮮明なイメージが心に優しさをくれる。(高橋正子)
[8月9日]
★尾根行けば芒解るるゆかしさよ/小川和子
さすが尾根には、涼しい風が吹いているのだろう。尾根伝いにゆけば、芒が風に解けるようにそよいでいる。風に解ける芒が、尾根歩きをいっそう愉しく心地よいものにしている。(高橋正子)
[8月8日]
★青田風止みて静かな星の夜/河野啓一
昼間は青田を風が吹く。その風も夜は止んで、夜には、空に星が瞬く。昼と夜、それぞれに違う世界であるが、きれいで静かな時間をよい心境で詠んでいる。(高橋正子)
[8月7日]
★カラフルなトマト朝の皿に盛り/上島祥子
このごろは、トマトも赤だけでなく、黄色いトマトもあって、カラフルだ。プチトマトなどは、皿に盛れば、お菓子のような可愛さだ。「朝の皿」は、少し問題なのだが、朝食用の皿には、さわやかなものを選ぶだろうし、朝、食卓に出された皿は、「朝の皿」としてのそれらしい個性や存在感を持つことになる。この句では、許されてよいと思う。(高橋正子)
[8月6日]
★茅の輪くぐり終えて再び手を繋ぐ/上島祥子
茅の輪をくぐるときは、親子と言えども、ひとりひとり。くぐり終えてまた仲良く手を繋ぐ。人は、ひとり、ひとりに命があって、生きているのだと、ふと思う。みんながすこやかでありますように。(高橋正子)
[8月5日]
★旨そうに赤き艶為し椿の実/桑本栄太郎
椿の実が生り、ほんのりと緑の実赤く染まるのは、記憶では、ちょうど夏休みだった。その実がおいしそうだったことも思い出す。つやつやとした椿の実のたしかな結実を実感する。(高橋正子)
[8月4日]
★絵にしたき峰雲二つ窓の中/河野啓一
窓に峰雲が二つ。生きいきと湧きあがり、輝き、絵にかきたいほどだ。それほどに素晴らしい峰雲に、なにか活力をもらうようだ。(高橋正子)
[8月3日]
★風よりも光りにゆるる百日紅/小口泰與
真夏咲き続ける百日紅の花の柔らかな様子が的確に表現されている。フリルのような小さい花が集まった百日紅は、細やかに光りを反射し、実は、風に揺れいてる。風ではなく、光りに揺れるていると感じる。(高橋正子)
[8月2日]
★赤城より朝日いただく青田かな/小口泰與
赤城山から射す朝日は青田に射して今日が始まる。いい朝日を「いただいて」青田の緑が生き生きと鮮やかになるのを見ると、新しい命をもらうようだ。(高橋正子)
[8月1日]
★青岬廻れば高き波の音/河野啓一
青岬は、緑の木々に覆われた岬。周囲には明るく輝く青い夏の海があって。若々しい季語だ。(季語としない歳時記もあるが、この場合、季感は夏。)岬の内側は、湾になっていて、波も静かだ。岬を廻る海は開け、波音も高く、荒く寄せている。「高き波の音」に、夏海のたくましさ、すがすがしさがある。(高橋正子)
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
8/1の投句「青岬廻れば高き波の音」を今日の秀句にお選びくださった上;正子先生のご懇篤な過分のご評をたまわり誠に有難うございました。
若いころ親しむ機会のあった南紀白浜辺りのイメージから想起しくさくさせていただきました。今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
御礼
高橋信之先生、正子先生
8月2日の「青田」の句を今日の秀句にお取り上げいただき,その上正子先生にはうれしい句評をたまわり厚く御礼申し上げます。
今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
有難う御座いました。
御礼
高橋信之先生、正子先生
8月3日の「百日紅」の句を今日の秀句にお選び頂き有難う御座いました。
また、そのうえ正子先生には「百日紅」の句に素晴らしい句評をたまわり、大変にうれしく感謝申し上げます。
今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
有難う御座いました。
御礼
高橋信之先生、正子先生
8月4日の投句「峰雲」を今日の秀句にお選びいただいたうえ、正子先生の嬉しいコメントを頂戴し誠に有難うございました。デイケアの窓から恰好の好い雲が並んで見えました。今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
御礼
高橋信之先生、正子先生
盛夏お見舞い申し上げます!!。
帳尻を合わせるが如き、暑さ厳しい日が続いています。どうぞ両先生とも、健康には充分にご留意頂きますよう!!。
8月5日の今日の秀句に「旨そうに赤き艶為し椿の実」をお選び頂き、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難うございます!!。厳しい日射しの中、並木道の木洩れ日を辿りながら散策を行っています。大きな椿の実が赤くなり、見た目にはとても美味しそうです。
test
test
御礼
信之先生 正子先生
「茅の輪くぐり終えて再び手を繋ぐ」の句を8月6日の秀句にお選び下さり、また丁寧な句評をたまわり有り難うございました。
お礼
信之先生 正子先生
「カラフルなトマト朝の皿に盛り」の句を7日の秀句にお選びいただき、また丁寧な句評を賜りまして有難うございました。
御礼
高橋信之先生、正子先生
8月8日の投句「青田風止みて静かな星の夜」を秀句にお取り下された上、正子先生の嬉しいコメントを賜りまして誠に有難うございました。立秋を過ぎて、気のせいでしょうか、夜は少しだけ暑さがやわらぐように思います。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
御礼
高橋信之先生、正子先生
8月8日の投句「青田風止みて静かな星の夜」を秀句にお取り下された上、正子先生の嬉しいコメントを賜りまして誠に有難うございました。立秋を過ぎて、気のせいでしょうか、夜は少しだけ暑さがやわらぐように思います。
今後ともご指導よろしくお願い申し上げます。
お礼
信之先生、正子先生
「尾根行けば」の句に、秀句の選と、正子先生には貴重なご講評を頂きましてありがとうございます。バスツアーで中央道を通り小淵沢近くまで行ってきました。お天気に恵まれ、標高1400mからの山々の眺望も素晴らしかったです。晴天でしたが涼風が何とも爽やかでした。