●小口泰與
帰り花阿吽の朝日昇りけり★★★
山風や瑞枝あえかな冬のばら★★★
息白しうす紫の赤城かな★★★
●河野啓一
箕面山空を分け合う谷紅葉★★★★
谷の紅葉がそれぞれ空に広がり美しさを見せている。「空を分け合う」に、それぞれの紅葉が調和して美しいことが読み取れる。(高橋正子)
初冬の六甲縦走雨の中★★★
鴨群れて子らと距離置く池の端★★★
●多田有花
冬晴れに誘われ髪を切りにゆく★★★★
髪を切って気持ちが爽やかになるときもあれば、また逆に天気のよさに誘われて髪を切りに出かけることもある。「髪を切る」という行為は心のありように左右されていいることが多い。(高橋正子)
風の音初めてストーブをつける★★★
木枯しの吹く窓辺には明るき陽★★★
●桑本栄太郎
神官の水色袴の落葉掃く★★★
手にとれば五色彩なす柿落葉★★★
新駅の高架開通冬田べり★★★★
新駅は田んぼの中に作られることがよくある。駅の高架も冬田べりに堂々とその構造を見せている。高架と冬田は不似合なだけに、新しい変化を印象づけている。(高橋正子)
●小西 宏
浮かぶ葉の小春日和に糸垂れる★★★
しわがれて軽き落葉の坂くだる★★★
冬雲の渦巻くところ群れ鴉★★★
コメント
お礼
信之先生、正子先生
「冬晴れに誘われ髪を切りにゆく」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
この日は朝、窓を開けたら真っ青な快晴で、その瞬間、髪を切ろうと思いました。
髪を切ってさっぱりして、これで今年のカットは終わり、と思いました。
御礼
高橋信之先生、正子先生
「新駅の高架開通冬田べり」の句に★印のご指導を賜り、嬉しいご句評も添えて頂き大変有難うございます。新駅の高架工事も終わり、先日は漸く特急電車のみ高架を通過していました。窓から見下ろす冬田べりの新駅は普通電車のみの停車で、眼下に眺めながら通過してしまいました。
お礼
信之先生、正子先生
「箕面山空を分け合う谷紅葉」に★印のご指導と素敵なご句評を賜り誠に有難うございました。今後もご指導宜しくお願い致します。