1月23日(木)

晴れ
子どもらの呼び合う大声日脚伸ぶ 正子
鴉らの水浴ぶ川に春隣    正子
?梅に川涸れがちに流れたり 正子
●本の整理。最後まで残す本をどれにするか。長く関心を持ってきたことを書いた本は、新しく買った本でも身に馴染んだ感じがするので手放さない。例えば、半年前に買った『ヒューマニズム』(渡辺一夫著)など。著者がどうであるかより、私が著者をどう思っているかをよく考え吟味した。結局は、洋服なら着古して身に馴染んだような服、本も同じ具合になった。

●日が長くなった。夕方の買い物から帰ってから、暖かくてまだ明るいので鯛ヶ崎まで散歩に行った。夕方歩くと脚がむくみにくいらしい。出かけてみると、5時はとうに過ぎているのに広場で子供たちが大勢遊んでいる。「さよなら」を言う子供もいるが、まだまだ遊んでいる子供が多い。日の入りも明日は5時を過ぎるそうだ。
●明日は信之先生の月命日なのでお墓へ。お花は、今日はスーパーで買ったので、菊ばかりの花束。白、黄色、ピンク。今日も暖かかったが、明日も大寒なのに暖かい天気らしい。きのう仏壇を引っ越して居間に置いたばかりなので、勝手になれない。明日は命日香を忘れないように焚かないと。今月は松になっている。

コメント