2月18日(金)

晴れ
夫早寝亀鳴く声の聞こえそう  正子
伊予柑の丸がすっぽり掌    正子
伊予柑を香らせドイツ人たりし 正子
●昨日、息子が孫の塾の送迎を頼んできた。まさかの依頼に、びっくりしたが、コロナ事情の折、年寄りでも役立てばと、そのつもりでいた。朝になり、しなくてよくなって、ほっとする。
ネットで電車やバスの時間を調べたり、塾の場所を確かめたり、シュミレーションをしたり、時間を費やした。また、何かのときに役立つだろうけど。
●Sehnsuchtと言うドイツ語をこのごろときどき聞いたり見たりする。朝日に多和田葉子さんの連載小説は思わぬ展開をするので、よく読んでいる。そのせいもあって、気持ちがドイツ寄りになって、耳に、目に入るのかもしれない。
憧れとか、郷愁とかの意味のようだけれど、たくさんの意味があるらしい。日本語訳を見ても、2,30はありそうだ。こんな心は一体どういう心なのかと思う。言葉ではなくて、音楽なのかとも思ったりする。これって、ドイツ人らしい心かもしれないと思ったり。じゃ、日本人らしい心を表す言葉はなんだろうと。思いつかない。

コメント