曇り、ときどき小雨。風が強い。
●昨日は新暦の七夕。日本はそれどころでない。九州から四国、西日本、近畿、東海、関東甲信越、北陸と聞きなれい言葉の梅雨前線の停滞による集中豪雨。今まで経験したことのない雨量。ドイツの研究所は、温暖化の影響を大きく受けている国に日本をあげているそうだ。毎年繰り返される災害に、いつの、どこの災害かわからなくなってくる。
明るくて深い 現代語による俳句を。よい生活から よい俳句を。
曇り、ときどき小雨。風が強い。
●昨日は新暦の七夕。日本はそれどころでない。九州から四国、西日本、近畿、東海、関東甲信越、北陸と聞きなれい言葉の梅雨前線の停滞による集中豪雨。今まで経験したことのない雨量。ドイツの研究所は、温暖化の影響を大きく受けている国に日本をあげているそうだ。毎年繰り返される災害に、いつの、どこの災害かわからなくなってくる。
晴れ。ときどき小雨。
●病院の帰り、「ダールベルグデージー」という黄色い花を買った。日本語になおせば、「ダール丘のひなぎく」というのだろうか。でも、日本名は「唐草春菊」。葉は、ディルよりもっと繊細で、花は1センチくらいのデージー。黄色い花ばかりになった。砂地みたいなところがいいらしい。
●ブックオフでシャーロックホームズ傑作選の文庫を買った。なんどか読んだものばかりだが、近ごろ、地球の歩き方「イギリス」編の地図をよく眺めているので、ロンドンの地図がかなり細かく頭に入っている。それに旅行で行ったところの記憶も手伝って、微妙に立体的に場面が浮かび上がる。やっぱりホームズは面白い。やっぱり、留学はすべき。
●このごろ買い物をするときの自分が、今までより違っているのに気づいた。買うときの選択に正直さと深さが生まれたと。買って後悔しないし、買わなかったことにも後悔しない。ま、独りよがりの選択に納得しているということかも。