■芍薬忌ネット句会清記■

■芍薬忌ネット句会清記■
2024年5月24日
42句(14名)

01.想い出を辿るひと時窓若葉
02.師の教え偲ぶ時なり青嵐
03.良き暮らし吟ずべしとや風薫る
04.風薫る海辺の緑地に家族連れ
05.軒先の紫陽花大きく膨らんで
06.蝶々来る朝日の光る水溜まり
07.夏灯ワインは赤くほの甘く
08.酔眼に夏星いくつも瞬けり
09.萍(うきくさ)の花咲く池の濁りより
10.話し声奪う瀧音明けの天

11.百本のばらの香りを浴びにけり
12.あけぼのの風の吐息や初夏の沼
13.芍薬の豊かに並ぶ門の前
14.フェンスよりはみ出し咲きぬ百合の花
15.バナナ採る朝一番の庭師かな
16.母存れば白寿なるかな小満に
17.初ほととぎす未明の空に響く
18.腹を見せ背を見せひらり夏つばめ
19.風すこし梅花空木の薫り来る
20.紫陽花のつぼみの縁に青しかと

21.青葉雨少年の弾くヴィヴァルディ
22.車椅子押しつつ吟行夏の城
23.田に水の入れば夏鳥羽休め
24.楽しみは子メダカ増える朝一番
25.雨上り雫滴るさくらんぼ
26.朝起きて淹れる新茶の青々と
27.身の締まる鯖寿司味わう日曜日
28.母の日やきょうも勤めし母の朝
29.どくだみの花のまわりの闇は濃し
30.みずみずし水没林の根のあまた

31.紫陽花の広がり蕾持ち始む
32.挿し芽して紫陽花小さき毬生まる
33.水に挿すパセリルッコラ風入るる
34.朝顔の双葉が青いと母の声
35.空仰ぎ日傘をもてば朝はじまり
36.ふと香る薔薇の赤に近づいて
37.夏鶯切り株みがく声放ち
38.茅花流し青き田水をきらめかす
39.パチパチと音たて走る麦焼く火
40.あじさいに雨ふるかぎり青に染む


41.夕焼けの吾にかく燃え信之忌    
42.クローバーある日夏めく密に咲き                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         

※互選をはじめてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。

5月24日(金)

曇り
献句
山鳩のしきりに鳴けり芍薬忌    正子

あじさいの花の端より青に染む   正子
あじさいに雨ふるかぎり青に染む
夕焼けの吾にかく燃え信之忌    正子
クローバーある日夏めく密に咲き  正子                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

●今日は信之先生の忌日。芍薬忌と名付ける。芍薬忌(信之忌)ネット句会を開催。月例ネット句会のブログ上。
https:/blog.goo.ne.jp/kakan02d
信之先生の忌日を信之忌・芍薬忌と名付けたものの、皆さんに馴染んで使っていただかないと季語として定着しない。今日の句会では、芍薬忌を使う人がほどんど。花冠には、これですぐに浸透しそう。

●お供に可愛いアレンジフラワーが宅急便で届いた。で、とても驚いた。箱から取り出すと、花瓶に当たる部分がゼリーのように柔らかい。中を見てみたいがラッピングしてあるのでそのまま供えた。入っていた紙にはこれは、栄養と殺菌剤がはいって土と同じような状態になっていると書いてある。切り花ながら土に咲いた状態らしい。いつまで咲くかたのしみ。

●句会の投句が気になりながら、ヘッセを読む。山鳩がしきりに鳴く声が耳に聞こえるが、それが本の中からのような感じがする。本を読むのを止めて耳を澄ました。本の中からのはずはなく、本町駅の裏手の山からのようだった。それにしても今日はよく鳴く。