NEW■11月月例ネット句会入賞発表/2025年■New!

■11月月例ネット句会入賞発表/2025年■New!
11月月例ネット句会の入賞発表をいたしました。
下記の月例ネット句会のブログでご確認ください。入賞の皆様おめでとうございます。
月例ネット句会
https://suien.ne.jp/getsureikukai/
伝言・お礼等の投稿は、11月10日(月)正午~
                 11月13日(木)午後6時
○句会主宰:高橋正子
○句会管理:髙橋句美子・西村友宏

NEW●花冠1月号(No.274)雑詠投句依頼 NEW!

●花冠1月号(No.374)雑詠投句依頼 NEW!
今年も立冬を迎えました。いつもの年より、秋が20日ばかり短くなったそうです。
月日は容赦なく過ぎますが、皆様、お変わりございませんか。
来年の1月号の編集に取り掛かる時期となりました。つきましては、下記の要領で雑詠投句をよろしくお願いします。

  記
期日:本日より11月20日(木)まで。
投句場所:下記発行所ブログ

●花冠1月号(No.374)雑詠投句依頼
https://suien.ne.jp/kakanhakkoujo/のコメント欄
内容:雑詠15句(以前俳誌「花冠」に投句された句はご遠慮ください。

2025年11月8日
花冠代表 髙橋正子

 

NEW自由な投句箱/11月11日~11月20日

投句は、一日1回3句に限ります。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)

※★印の基準について。
「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。

NEW今日の秀句/11月11日~11月20日

11月11日(1句)
★橡の葉の枯葉踏みゆく朝(あした)かな
元の句は、「橡の葉の枯葉踏みゆく散歩かな」。「踏みゆく」があるので、「散歩」は省くとよい。
橡の大きな枯葉が落ちている。落ちているままの枯葉を踏みゆくのだ。自然の有り様をしずかに認めつつ歩く朝の散歩だ。(髙橋正子)

NEW11月11日~11月20日

11月11日(1名)
桑本栄太郎
梢より裸となりぬ銀杏黄葉★★★
遠山の日差し明かりや冬紅葉★★★
橡の葉の枯葉踏みゆく散歩かな(原句)
橡の葉の枯葉踏みゆく朝(あした)かな(正子添削)
「踏みゆく」があるので、「散歩」は省くのがいいと思います。(髙橋正子)

NEW11月11日(火)

曇り
わが歌に喃語歌めく冬の部屋     正子
短日の肉じゃがほっくり煮えており  正子

●午前中、11月句会のコメントを入賞発表に貼り付ける。
自由な徳箱、秀句のコメントをきのう分まで書き込む。

●午後、句美子の家へ手伝いに行く。ゆうまくんは、きょうは「大きなくりの木の下で」を歌うと、「あーあーあー」と歌い、手をふったりする。歌がすきな子のようである。7か月なので言葉にはならないが、歌っている。「大きなくりの木の下で」が好きなようなのだ。「あ」の発音がはっきりしている。

●夜、発行所ブログを見やすくするために、記事の順序を入れ替える。