●7月ネット句会の準備。まず、信之先生から句を頂戴する。自分のも作らなくては。亜浪先生の句の意味を聞いた来られた方にも、電話しなくては。花冠の365号の発行からずっと緊張してて、原稿の締め切りもあって、句作モードになりきれない。
●「花冠」365号は思った以上に好評。花冠の外の人たちからは、「正子の俳句日記」が面白いということだった。句評もいただいた。添削をしている方にも送ったが、ネット句会の句評が勉強になると言ってこられた。
知り合いの薬剤師さんに渡したが、思いがけずも興味を示された。その方の名前は、俳優さんみたいなのだ。どういう経歴かしらないが、薬会社を定年退職して、趣味もないらしい。
●熱海もひどいが、広島もひどい雨だ。広島の妹二人に雨は大丈夫かと、メール。ひどい降り方だったが、青空がのぞいたと、返事があった。おととしは、床下まで浸水したので、心配したのだ。
曇り、ときどき雨。
●昨日、栄太郎さんと、敬二にお宅にお見舞いの電話をした。栄太郎さんとは話せたが敬二さんの家には通じず、きょう奥さんから電話があって、様子をうかがった。
●句美子のアンソロジーができて、80冊家に届いたと連絡があった。6箱に分けられていたとのこと。土・日にみんなに送るので、花冠同人の住所を知らせてほしいとメールがくる。夜、返信。
●元希がここ半年ほどの間に撮った写真と手紙を送ってきて、クイズまで出してくれていたので、返事を出す。漢字も覚えて、書きたがっているようだ。返事の手紙に添えて、色画用紙、方位磁石、お化けのガーランド、チロルチョコをスマートレターに入れて送った。
雨。
●俳壇9月号の原稿「結社の声」が朝11時ごろやっと出来上がって、本文はメールした。午後2時ごろ「原稿拝受」と返事。大会などの写真、花冠の雑誌は、郵送。明日届く予定。全部がそろって入稿するとのこと。
昨日は仕事が終わってから、普段なら何もしないところだが、七夕の夜の11時という時間から原稿に手を入れ始めて、縮めて、縮めて、要求された文字数に収めるのに、徹夜になった。書いているうちに窓が白んで5時20分になっていた。朝食後、原稿を点検して、メールで送った。手こずったのは、花冠の歴史。ほぼ60年の歴史を書き落としがないようにしたが、やっぱりメールのあと、書き落としに気づいた。校正ができれば、5文字ほど入れるだけなので、大丈夫と思うけど。みんなの句も「わが主張」と合ういい句を選ぶのに難儀した。てこずっと分、結果が良ければを願うばかりだ。