朴の花
高橋正子
朴の花わが身清めて芳しき
朴の花栃の花見てゆたけしや
せせらぎの波打ち流れ芹の花
オナガ来て新樹の中をよろこべり
卯の花の散りこぼるるも葉の上に
枇杷熟るる見えなきほどの雨がふり
葛飾は薔薇咲き風の吹くところ
葛飾を青葉の寒き日に訪ぬ
時計草ほんの少しの青があり
夜空あり虚々実々の心太
茄子胡瓜露けく漬かり飯は白
時計草異人女性のこのむ花
明るくて深い 現代語による俳句を。よい生活から よい俳句を。
朴の花
高橋正子
朴の花わが身清めて芳しき
朴の花栃の花見てゆたけしや
せせらぎの波打ち流れ芹の花
オナガ来て新樹の中をよろこべり
卯の花の散りこぼるるも葉の上に
枇杷熟るる見えなきほどの雨がふり
葛飾は薔薇咲き風の吹くところ
葛飾を青葉の寒き日に訪ぬ
時計草ほんの少しの青があり
夜空あり虚々実々の心太
茄子胡瓜露けく漬かり飯は白
時計草異人女性のこのむ花
朝影のみどりの深き夏ポプラ 正子
○信之先生、電子書籍で句集を作る時間を大いに費やす。花冠8月号の編集。
○インターネット俳句センターのアクセス解析、生ログを見ていると、ipadからの訪問がある。YOU TUBEの動画で、ipadを説明していたが、指の操作で書棚から本を取り出し、ページをめくれるなど、面白い。
○冷蔵庫の音声パネルの基盤を交換。2000年に買った冷蔵庫。
○今日の俳句
射干の咲いて空には雲もなし/河野啓一
射干(ひおうぎ)は、葉が檜扇に似て、橙色に斑のあるこじんまりと品のある六弁花を開く。雲もない夏空に、日本的な射干の花の色が印象的である。(高橋正子)