◆生活する花たちー俳句歳時記ー/高橋正子編著◆

※上記の日付けは、実際の日付けと異なっています。

◆◇◆

2018年春の里山ガーデンフェスタ(3月24日~5月6日:撮影/4月7日)
   --里山ガーデン:横浜市旭区上白根町・横浜動物園ズーラシア隣接ーー

◆◇◆

大倉山梅園(2018年2月24日)

甘酒に梅ひとひらの散りにけり  正子
霞たる方に富士指す方位盤    正子
富士見えず街を覆える青霞     正子
梅林の谷となりたり日が溜まり  正子   
紅梅の紅を浮かせて漆喰塀    正子
谷水の勢いつけて梅林へ     正子

◆◇◆

●鶴見川源流の泉(町田市小山田・田中谷戸)2017年6月18日

◆◇◆

●5月21日 アメリカの3大「紳士録・人名事典」であるマーキスの「Who’s Who(2017-2018)」版に信之先生が認定登録された額が送られてきた。「who’s who in the world」は「世界人名事典」。次の写真をご覧ください。また、7月には、VIPとして登録された。VIPナンバーをもらった。
〇認定登録額(世界人名事典 who’s who )

◆◇◆

◆入賞発表/第3回漱石忌ネット句会◆
http://blog.goo.ne.jp/siki2013n

◆デイリー句会投句箱◆
下記アドレスのブログにあります。
http://blog.goo.ne.jp/kakan003

◆伝言板/花冠発行所◆
※花冠発行所宛の伝言を下の<コメント欄>にお書きください。

1月1日(火)元旦


あけましておめでとうございます。

冬晴れにひろげたきもの心の帆   正子
元旦の花はあかいろ多きなり    正子
黒豆褒め数の子を褒め年あらた   正子
シクラメン飛び立つごとく総立ちに 正子

正月の花。今年は松、葉牡丹、チューリップ、変わり撫子、ワックスフラワー、ドラセナ。ワックスフラワーはちょっと梅に似ているし、斑入りのドラセナは、竹のよう。松竹梅に似せて可愛らしい花にした。
句美子の主人が花を活けていると喜ぶ。嵯峨流なので、七宝に活ける。

妹よりの出雲のお菓子の年賀。若草と練りきりを今日のお茶に。

テレビのウィーンフィル、点けていたのに、チャンネルが変わってた。去年は初めから終わりまで聞けたのに、やむを得ない。

添削教室への一か月にわたる盗作の投句。警察への報告事案とする。花冠にはネット犯罪専門の警察官がおられた。

謹賀新年


謹賀新年。 

 
今年もよろしくお願いいたします。
                    高橋信之
                    高橋正子

朝寒し木彫りの猪が身を低く  信之
一刀彫の猪の力に年治む    正子

2018年、ご投句ありがとうございました。


2018年も、毎日ご熱心なご投句をありがとうございました。
日々の生活を詠んで、このような精神性の高い句がたくさん生まれたことを、大変うれしく思います。「平凡から離れれば真理から遠ざかる」ということをラジオで耳にしました。利休が好んだ茶碗の、一見なんでもない、平凡な茶碗で、銘を何とかいったか失念しましたが、その茶碗の感想だということでした。気になる言葉でした。

2019年の来年もご投句をよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。
                                     高橋正子