■11月月例ネット句会清記■
2025年11月9日
36句(12名)
※句会での句の前書きについて
句会では、ふつう投句に前書きをつけません。これまで、ネット句会の特性上、前書きのある句には、前書きをつけたまま清記に記載しておりました。他の句会に参加されることもあると思いますので、句会の慣例に従い、前書きを外しました。
01.バス停の夜の静寂や金木犀
02.緋の色のアメリカ楓の紅葉かな
03.あおぞらにさくら紅葉や仰ぎ見る
04.棘光る鈴なりの柚子に朝日差し
05.窓越しのどろぼう草や子らの声
06.秋麗や郵便バイク来る時分
07.出勤前妻とみかんを半分こ
08.紅葉が空の青さを引き立てる
09.朝礼で冬が来ると空を指し
10.窓辺から聴く秋風に色を見る
11.曼珠沙華妖しい光を連れてくる
12.月満ちてあたり一面虫の声
13.富士山のくっきり見ゆる小春かな
14.ひとしきり落葉時雨を浴びにけり
15.群れ雀落穂啄む小さき田
16.今朝の冬病み臥す窓に外の光
17.オリオンの星をたしかに星月夜
18.初紅葉電車のわれを誰知らず
19.足湯する道後の空には鰯雲
20.小鳥来て声澄む道後の子規像に
21.はじめてと嫁栗飯を作りくれ
22.水底に日差し朽葉の散らばりに
23.古代蓮枯れきるまでを水に照り
24.柿落葉ひと葉ひと葉に色残し
25.風の穂に止まるとんぼの軽い赤
26.すする茶の音の軽さよ冬に入る
27.逝く秋の風の心地を満身に
28.朝霧の晴れ一面の芒原
29.草原に青き輝き竜胆咲く
30.立冬の月くっきりと宵の空
31.礫浜の路行き止まる秋の波
32.礫浜に白波砕ける秋の朝
33.秋望を母と天険親不知
34.縺れあう黄蝶のふたつ天高し
35.お土産の芙蓉を両のてのひらに
36.シチューからスパイス香る今朝の冬
※互選をはじめてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
花冠No.374(1月号/2026年)の原稿依頼
『俳句の杜2025』の藤田洋子さんの100句の特集をいたします。100句のなかから、好きな句を7句えらび、そのうち2句に感想を、下のコメント欄にお書きください。よろしくお願いいたします。
●好きな句7句
●好きな句7句のうち、2句にコメントを書いてください。
●締め切りは、11月15日です。
以上よろしくお願いいたします。
2025年10月17日
花冠代表 髙橋正子
曇り、ときどき晴れ
●昨日7日は立冬だった。
●3日夕方、パソコンで原稿を書いている途中に、急に腹痛。
生つばが出て、吐き気。胃腸炎かもしれないと、暖かくしてすぐ休む。
結局3日夕方から5日まで腹痛で眠られず、6日になってようやく眠れるようになり、腹痛がおさまる。2日間は水も飲めない。その上、普段高潔圧なのに、低血圧でふらふらで、倒れる。きのう7日になりなんとか普通になる。「自由な投句箱」の選と秀句を選び、コメントを書く。
悪いもの持食べていないし、腹痛と生つばだけで終わったが、ストレス性が高い。7月になったのは、花冠の入稿直後、疲れからとわかる。今回は、疲れと冷えと予想がつく。
●不思議なことに、昨日5時24分に目が覚めたが、今日も、きのうとかっきり同じ時間に目が覚めた。部屋に暖房を入れ、炬燵をあたため、みよさんの緑茶の「式部の香り」を飲んで、ゆっくりした。病み上がりなので、気をつけないと、と万端の用意をして、俳壇」1月号に載る依頼原稿の「編集室の風景」のエッセイを書く。短くて12字×18行=216字。9時半ごろ出来上がり、10時ごろ、写真2枚(晃さん)(編集室の正子・句美子・ゆうま)をメールした。夕方、編集長さんよりメールがあり、受け取ってもらえた。「かわいい赤ちゃんですね」の一言の添え書き。句美子に知らせれば喜ぶだろう。
●原稿を送った後、ネット短信No.447を出す。
①11月月例句会の投句受付中の案内、②花冠1月号(No.374)の雑詠投句案内、③来年度会費の納入案内を書いた。重要なことが重なった。
洋子さん、秀之さんから会費を振り込んだとメールがある。忙しすぎて
まだ、確認中である。
●原稿を送ったあと、11月月例句会用の全作品、清記、入賞発表用の原稿を用意。