9月22日(月)

晴れ
白雲の空にひろがる丘の秋      正子
酢橘ふたつ使い残りて熟れはじむ   正子
秋刀魚ひとりの餉には高すぎる    正子

●ウィンダミアについて「ウィンダミアの風」の小文を書く。細かい部分は記憶がはっきりしないので、ネットで調べると、あいま記憶が蘇り、ほかの景色と入り混じっていたのがはっきり区別できた。とんでもなく、間違えてはいなかった。ハワース、バース、コッツウォルズ、チェスター、ポントカサルテ水道橋(Pontcysyllte Aqueduct) について書きたいと思っている。

自由な投句箱/9月21日~9月30日

※当季雑詠3句(夏の句・秋の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
※★印の基準について。
「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。

今日の秀句/9月21日~9月30日

9月22日(1句)
★遠き田の刈られて見える曼殊沙華/多田有花
遠くに見える田の稲が刈られて、曼殊沙華が見えるようになった景色。刈田の向こうに見える遠景としての曼殊沙華が、哀愁を帯びて感じられる。落ち着いた観照の姿勢がいい。(髙橋正子)

9月21日(1句)
★今朝一歩秋は進みて快晴に/多田有花
内容がはっきりしていて、潔い。今朝の快晴に、「今朝は秋が一歩進んだ」のだとはっきり言い切る爽やかさが爽快だ。(髙橋正子)

9月21日~9月30日

9月22日(2名)
多田 有花
地を覆い木をよじ登り葛の花★★★
遠き田の刈られて見える曼殊沙華★★★★
ひらひらとはぐろとんぼや秋彼岸★★★

桑本栄太郎
秋冷やテニスコートの音弾む★★★
きちきちを追い駆け走る地道かな★★★
カラコロと風に歌うよ竹の春★★★

9月21日(4名)
桑本栄太郎
草萩や背高き花の風誘う★★★★
底紅の愁いの色や靡き居り★★★
草萩の刈り残される道のへり★★★

小口泰與
はつはつに溝蕎麦咲けり川べりに★★★
黙黙と竿振る人や秋の沼★★★
秋の暮怪しきまでに猫の声★★★★

廣田洋一
鰯雲白くきらめく町の川★★★
秋刀魚焼く香り漂う赤提灯★★★
町内の男女集めて運動会★★★

多田 有花
夢うつつ秋の彼岸の驟雨かな★★★
今朝一歩秋は進みて快晴に★★★★
柘榴待つ不意に裂けたるそのときを★★★

9月21日(日)

晴れ
露草の青点々と立ち上がる   正子
紅芙蓉風に吹かるるさわやかさ 正子

●国政調査の回答をネットで済ませた。メールアドレスを総務省が知るわけがないのに、メールが届いた。そのメールに書き込めばすぐ回答ができりうようになっている。総務省も気が利くと思ったが、怪しいと気づいて、削除。うっかり、ひっかるところだった。送信者のアドレスがあやしい。

●涼しいので5丁目の丘まで散歩にいった。ちょこちょこ歩きは前身の筋肉を使わないので、良くないそうだ。