曇り
●西日本は梅雨明け宣言。梅雨入りしたばかりの気がするが、早い。
●整形外科で腰のレントゲン(異常なし)。貼り薬を処方された。循環器の薬も受け取りに薬局へ。病院と薬局2軒をまわり疲れたので、7月号の編集は休む。友人たちに「正子さん、元気ね」とこの頃よく言われる。私の体は薬で微調整されて、元気にすぎないのだ。
● 洋子さんのアンソロジーが諸事情で3か月延期に。 印刷所の繁忙期や紙・人手不足が要因かもしれず。出版社は管理ソフトで進捗を把握しているはずだが、花冠の編集は 私の頭とメモだけなので、次号からは計画をもっと詳しく、表にでもしておくべきか。
● 外出ついでに夏用ソックスを2足購入。友人3人にプレゼントするハンカチを探す。 麻と綿のハンカチがよさそうだが、差し上げるもの、柄に迷ったので次回に。
曇り、夕方より雨
梅雨の朝蘭の一花のほのしろく 正子
朝顔の育ちつつある葉の茂り 正子
透明に梅雨を閉じこめはっさくジェリー 正子
●7月号編集。雑詠まで終わったが、自分の句だけが何とつまらなく見えることか。無意識に出て来る言葉があり、これが曲者、それにイメージの飛躍が足りない。これは「まことの追及」が念頭にあるため。
●元の家に和歌山から取り寄せた梅干しや、はっさくジェリーなどゆうパックで送る。わが家も梅干しの封を切った。はっさくジェリーは、素朴なジェリーにはっさくが丸ごと二つぶ入って、生のはっさくを食べているよう。だが、ジェリーに包まれ、生にはないよさがある。
●午後、句美子の家へ夕飯のおかずを持って手伝いに。部屋を開けると赤ん坊はなんと電動ゆりかごに寝かされて寝落ちたところだった。4日会っていないのに大きくなった感じ。シッターさんが2日きてくれて、われわれ3人のだれよりも上手に世話をしてくれたのだそうだ。首のすわる体操や、絵本を見せたり読んだり、かわいがってくれたそうだ。7時過ぎ大雨の予報を心配しながら帰った。3時間ばかりの子守りに疲れて夜は早々に就寝。