11月24日(金)

晴れ
焚きて残る命日香の銀杏形   正子
百年の樹に名のなかり冬黄葉  正子
冬の竹節の白さが生きいきと  正子
●信之先生の月命日。忘れるところだったが、朝一番に仏壇の掃除。命日香としてお寺からいただいたお香を焚く。今月は銀杏の形。好物の巻きずしを供えた。
●合同句集、信之先生の句の選出が難題。100句選ぼうかと思う。

11月23日(木)勤労感謝の日

快晴
冬鶺鴒飛び立ち止まる三角屋根  正子
ひゅいっひゅいっ冬鶺鴒の飛びざまは 正子
●ますみさんの「連打音」へのコメントがあまり入らないので、『広報』がまずかったのではと、発行所ブログ、自由な投句箱、ネット短信の3か所で行う。
◎メールを毎日チェックしている人は少ない。
◎いつも利用するブログ等しか見ない。
◎自分の投稿はするが、他の人の投稿が読めない。
以上の3点が多くの人の傾向として考えられる。これらに注意して広報をすること。
●はやもお歳暮が届く。日中は暖かいが、夕方から冬らしく冷える。
●新小豆を炊いて餡を作った。一人分のぜんざいを作ってお昼にする。