■10月月例ネット句会清記■

■10月月例ネット句会清記■
2023年10月8日
36句(12名)

01.その中の一本黄色や曼珠沙華
02.ぷちぷちと木の実踏みゆく足裏かな
03.青空に透けて黄色や銀杏黄葉
04.と見かう見鵙は高音を発しけり
05.秋天や雲脚とみに形を変え
06.山の沼紅葉の色を散りばめて
07.蟋蟀の鳴き声届く帰り道
08.鳥が行く先に大きな秋の空
09.爽やかに海から風が吹き抜ける
10.鷺一羽首を折り曲げ秋思かな

11.新蕎麦の香り味はふそば湯かな
12.自信作誰も選ばず秋の暮
13.曼珠沙華美しきまま初月忌
14.熟れ初めし柿を包める空の青
15.よく晴れて風縦横にコスモスへ
16.秋の日をさらさら落ちる砂時計
17.風さらに軽くなり十月の蜻蛉
18.カジュアルの色爽やかなウインドウ
19引.き潮の返す木の実のまだ青し
20.飛び出でて露けきことよ草の虫

21.彼岸花黒蝶来ては撮られけり
22.新米を運ぶ軽トラ風新た
23.熊笹の茎や並びて秋日さし
24.すれ違う車両は秋の西日連れ
25.自転車も吾も見ており曼珠沙華
26.苦瓜の最後の重さもいでおり
27.秋祭り神社の案内掲示板
28.名月を友と見上げる高架下
29.名月や足取り軽くビルを抜け
30.朝寒に被る布団の柔らかき

31.音高く潮の満ちくる虫の闇
32.名月へ湯の沸く音も湯けむりも
33.田を発てる鳩きらきらと秋天へ
34.かりんの実見上げるたびに空の青
35.街中の彼岸花はひっそりと
36.茄子の花萎む夕日の差す中に

※互選をはじめてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。

10月8日(日)

曇り
引き潮の返す木の実まだ青き  正子
飛び出でて露けきことよ草の虫 正子
彼岸花黒蝶来ては撮られけり  正子
●10月月例ネット句会。
●駒林神社本祭
朝7時。神社にお参りした。だれもいないが、宵祭りの跡が残っている。ヨーヨー、ビール、フランクフルト、綿あめの値札がある。売っていたようだ。
●鯛めしを炊く。今日は、切り身の鯛を軽く焼いて釜に入れた。鯛めしも知られるようになって、おいしい炊き方が工夫されている。もとは、丸ごと一匹を土鍋で炊いた。今は作り方が丁寧。