晴れ。
●仏壇が届く。位牌は遅れて7月2日にできるので、店に取りに行く。
●俳句四季8月号の原稿の締め切り6月20日が近づく。会員の句を選ぶのに時間がかかる。写真はほぼ用意できたが、古い写真なので電子ベースがないので、19日に速達で郵送しなくてはいかんのか。
●仏壇店からのメールに月命日には好物を。胡瓜と茗荷の浅漬けを供えてと、提案されていた。それで、浅漬けのもとを買ってきた。夕飯に胡瓜の浅漬けを作って食べてみた。30分前に思いついてもできる。簡単、おいしい。
晴れ。
●角川に送った原稿が気になって10時過ぎメールを見る。担当の中村さんから、臨場感のある句、とコメントのある返信があった。ひとまず、安心。校正があるようだ。
●明日仏壇が届くので、今あるテーブルを台にしてその上に置くことにした。仏壇を載せる仏壇台は、そこそこのをネットで見つけているが、急がないで買うことに。テーブルとわからないように布をかけることにして、ユザワヤへ布を買いに出かけた。
何色にするか決めてなかったので、布の色を見ながら決める。紺色にした。リネンがよさそうだが、高いので、オックスフォードのような布にした。帰って縁をミシンで縫って出来上がり。掛けると張りがあるので、きれいに落ち着いた。
●今日は暑い。薬を飲むのを忘れて出かけたので、ユザワヤの階段を上がるとき、息がきれた。用心しなければ、いかん。疲れていないようでも疲れているのかもしらん。
●公文さんから電話。電話番号が見つからないので、はがきで信之先生が亡くなったことを知らせたのだ。公文さんはちょうど2か月前に我が家を訪ねてくれていた。信之先生が最後にあった教え子。