曇りときどき雨
雨あがり夜涼の風の紫陽花へ 正子
紫陽花の水色の毬灯に浮かび 正子
香ばしくイサキが焼けぬ夜の卓 正子
●台風4号が佐世保に上陸、その後温帯低気圧に。あちこち雷が発生。
●正午過ぎ、花冠No.367を校了。印刷製本に回し、7月8日夕方配達の予定。冊数が少ないとは言え、入稿から3日でできあがって、ありがたい。
小雨のち曇り
●花冠No.367(7月号)を正午ごろ入稿。一段落。
50ページ。表紙色は空、70部注文。No.366は40ページだったが、7月号は、50ページ。正子の俳句日記は、1月から6月まで。発行は7月10日の予定。多分、間に合う。
●ネット短信No.380を発信。
●7月月例ネット句会の案内を月例句会ブログと、自由な投句箱に貼りつける。
●自由な投句箱、7月1日~10日の投句場所を作る。テンプレートを変更。
●発送用封筒を印刷。「贈呈印」を押さなくてよいよう、印刷した。宛名ラベルの印刷は夜中を過ぎたので後日に。
晴れ
●句美子に午後早めに来てもらい、花冠の最終校正を頼む。今月は50ページにしたためと、暑さに閉口して、手間取る。夜、見ていて2か所ミスを見つける。コピーした原稿の漢字が誤変換されている。多分、行替えや字数を揃えていて気付かないうちにどこかを触っているのだと思う。
晴れ
●元と元希が朝9時前に掃除に来てくれた。元希まで来たのでびっくり。主にダイニングと本の整理。それに業者が三人来る。ドアノブ、網戸の戸車、レンジフードのスイッチの修理。トイレ清掃、ふすまと畳の張替の見積もり。花冠の編集が終わっていないので気が気でないが、みんなの都合もあるので、やむを得ない。
元には日吉東急の無印良品で収納ケースを買って来てもらった。ついでにお昼の鮨も。人が多くて暑くて大変だったようだ。元希は、理科の宿題をやりながら掃除機掛けと薬箱の整理。いろいろなものの製造年月日をすぐに見つけて古いのがあると面白がる。
●一日ごったがえす。夜は冷凍のグラタンとトマトで済ます。暑いときながら、グラタンがおいしかった。
●7月になったのを忘れそうになった。花冠の編集がはかどらない。なんとなくだらだらと。バテ気味。