■2月月例ネット句会清記■

■2月月例ネット句会清記■
2022年2月13日
14名(42句)
01.春雪の晴れて舞いたる風の空
02.雲走り影の走りぬ春の嶺
03.打ち寄するさざ波光る春の池
04.足先のがんがん吠ゆや凍返る
05.まんさくや川風ほのと温みける
06.春灯や忽と鳴りたるメール音
07.往年のスターと語らう春の夢
08.朝の霜輝く建国記念の日
09.筆ペンの書き方練習春の昼
10.芋粥を遺影の母へ供えけり

11.榾積まれ春待つ畦のうす緑
12.春寒の鳥もう一羽が森を発つ
13.妻と見る高層階から春空を
14.春寒し入場待ちの長き列
15.木の先に新芽をふたつ見つけたり
16.九十三義兄の自筆の賀状来る
17.今朝の湯気はアンコウ鍋の雑炊
18.裸木の白壁に影立たせおり
19.寒林に水音添いくる母の忌よ
20.蜜柑色のジャム煮る匂い春立てり

21.麦青む田にうすうすと夕日差す
22.冬の陽が射すまで待たんウォーキング
23.寒の月暗記カードと砂時計
24.お守りを内ポケットに大試験
25.音立てて天ぷら揚がる春立つ日 
26.青空に枝きらきらと雪のあと  
27.空を指す枝の幾千芽吹かんと
28.寒明けやくるくる変はる空模様
29.試験近し警報鳴らす黄水仙
30.初島の影くっきりと春の雪

31.桜餅薄い桃色一列に
32.朧月いつもの道に淡い光
33.雛あられ彩り鮮やか手の中に 
34.隣家より鉢のすみれと蒸かし芋
35.梅つぼみ窓の向こうに指さす人
36.紅梅の莟ふくらむほど淡き
37.梅が咲きあかるい朝となっている
38.朝の日があかるく窓に梅に差し
39.桜咲く季節を待てば喜びも
40.立春の川面膨らむ光かな

41.垣根越しほのかに覗く梅の花
42.春の月甍を黒く照らしおり

※互選を始めてください。5句選をし、その中の一句にコメントをお書きください。
選句は<コメント欄>にお書きください。

2月13日(日)

●2月月例ネット句会。
投句
青空に枝きらきらと雪のあと
天ぷらの音立てて揚がる春立つ日
空を指す幾千の枝芽吹かんと
●こんなに寒い日にコーヒー豆を切らした。インスタントコーヒーで済ませている。インスタントコーヒーをお湯で溶いて、それを火にかけて沸騰しないようにしてあたためると美味しくなる。澱が残るのでドリップ用の濾紙で濾してみたがたいしてかわらない。溶いて火(レンジでもいいが)にかけるだけでいい。
美味しいコーヒーがあった。銀杏が染まるころだった。戸塚から藤沢まで東海道を信之先生と歩いた。遊行寺の坂を下りて、一遍上人のお寺の裏手の墓地から境内へ下りた。それから藤沢駅へ向かいいよいよ帰るときになって、藤沢駅から湘南台行きの電車を待った。そのとき、食事をしようと思った店が休みで近くの喫茶店に入った。ウィンナーコーヒーで風邪を収めたことがあるので、メニューのアイリッシュコーヒーを頼んだ。一杯目、こんなにおいしいコーヒーは初めて。感激してお変わりを注文した。このとき、店の主人が「女の方ですので、ウィスキーは4割にしました。」とカップを持ってきてくれた。「ウィスキー?」と思ったが、気にもせず美味しく飲んだ。そのとき、アイリッシュコーヒーはアイリッシュウィスキーとコーヒーが半々の飲み物と知った。以来アイリッシュウィスキーを探すが出会わない。マスターどこで手に入れたんだろう。