晴れ
●良く晴れているが、家の中はひんやりしている。近所のマンションの植え込みのおがたまの花が良く匂う。
●名古屋のYさんから添削依頼。3句ずつ。今回で4回目。あまりなおすところはない。間違いはない。添削はあまりしたくないが、ここを直せば、「心境ステージ」のレベルが上がるところはある。
●花冠2012年~2015年のうち、
今日は、2014年、2015年の句美子の句を抜きだす。
明日は2012年、2013年の予定。
くもり
●句美子のネット句会投句分から50句を選ぶ。『手袋の色』から100句選ぶ。花冠の2012年から2015年の掲載句を整理する必要がある。明日整理することにする。
句美子も自分でやっているが、最後突き合わせてみる必要があるので、念のためこの作業をしている。
●句美子が夕方来る。アンソロジーの件と、ニーチェアの件を話す。
●図書館から、英語の本を選んで借りて来てくれた。これも外出できないための慰み用。今回は
レベル0のMoby-Dick
レベル1のJourney to the West
レベル5のOthello
レベル6のThe Invisible Man
『Othello』 をぱらっとめくったが、当時の舞台の様子など、やはり現場の面白さという個所があった。役者がほかの役者に聞こえないように観衆だけに耳打ちすることもあったようだ。舞台と観客が近い。ちょっと楽しみにしている。
前回はJhon Lennon(伝記)
Circle Games(シンガポールの話)
その前は、Agatha Christy (伝記)など。
一か月半ぐらい、いろいろ借りて来てくれたが、句美子が判断して、英語の本に落ち着いたようだ。薄くて軽くて、日本語では知ることのできない面白さがある。婦人雑誌や建築や植物,旅の写真集は重いし読後の面白さが限られるみたいということらしい。
曇ときどき雨
●NYchair が届いた。句美子がネットで手配してくれた。信之先生の卒寿の祝いに子供二人と私からのプレゼント。デザイナーの新居氏が設計したカンバス生地の椅子。白木の手すりに、座るところのカンバス生地は、去年秋に出た新色のグレーにした。
早速組み立てる。ネジが4本あるだけ。出来上がって座ってみると、いい座り心地。なるほど、グッドデザイン。カンバス生地がしっかりして支えてくれる。白木の手すりが手に優しい。座ったまま眠れそう。信之先生も大満足。
●句美子のネット句会への投句を2012~2021年4月分まで拾う。句集『手袋の色』から選んだら107句になった。
4月月例ネット句会にご参加いただき、ありがとうございました。入賞の皆さまおめでとうございます。選とコメントもありがとうございました。
例年より季節が1週間ほど早く過ぎているようです。桜もはやばやと終わって葉桜、新緑の季節を迎えています。あまりに新緑がきれいなので、当季雑詠に「春の句」としたのも、ちょっとまずかったかなと思うほどでした。
気温の上がり下がりに体調を崩されたかたもおられるようですが、くれぐれもお大事に。
今回、個人的な感想として、内容がよくて、選に入れたいのに定型が崩れすぎて惜しいな、という句がいくつかありました。自戒も含めてですが、声に出して読んでみることも大いに大切なのだと思いました。初心忘るべからず、ですね。
これで4月月例ネット句会を終わります。来月の月例ネット句会は、5月9日(日)・母の日です。たのしみにお待ちください。
主宰・高橋正子