雨。空は明るいが、雨が降る。
冬菊の灯れば黄菊多かりぬ 正子
無心にもならず毛糸編みいたり 正子
ベゴニアの花は真白に時雨けり 正子
時雨傘たためばピンク淡きかな 正子
時雨たり十二単衣の白衣 正子
クリスマスドーム
ゆすらねばドームの雪の静かなり 正子
揺すりてはクリスマスドームに雪降らす 正子
●赤レンガ倉庫で、昨日からドイツのクリスマスマーケットが始まる。センター北広場でも小さいけれど毎年クリスマスマーケットがある。ホットワインも飲ませてくれる。今年の夏、そごうでヨーロッパ陶器市で、クリスマスドームを買った。わが家はこれで十分な気もするが、なんとなく見にゆきたい。
●今日の朝日、岩波書店の今月の新刊の広告にに『世紀末ウィーン文化評論集(青583)が載っていた。発売より先に著者より進呈される。
雨。
ワイン買いに時雨に光る舗路を踏み 正子
ワインのラベル花が画かれて新酒なり 正子
時雨たり金魚草がまた咲きて 正子
●咲き終わった金魚草がしばらく間をおいてまた咲き始めた。
●ボージョレニューボー。スーパーの店員がワインの箱を壊していたので、全部売れたの?と聞くとそうだという。1日で170本くらいかな、との話。みんな祝ったんだ!
●まだ11月なのだが、年末の気分。おせち料理も考えなくては。今年は、一つ一つ個包装になったレトルトのおせちがコープでも売り出された。田づくり、数の子、黒豆、えびと煮しめは手作りしようと思うが、あとは、どうしよう。
ぽっと匂う栓を抜くときボジョレニューボー 正子
ボジョレ―ヌーボーラベルに花の絵が散らばり 正子
ボージョレの解禁日。
ボージョレ・ヌーボーは、我が家に関係ないと思っていたが、テレビでボージョレの解禁日をしったか、信之先生、突如、飲みたいものがあると言い出す。当ててみろと。当たらなかったが、ボージョレの新酒を買った。オーケーで買うか、東急で迷ったが、近くのオーケーで。ビレッジの名がついているので、いいだろうと。750ml、799円。ちょうど今夜はポトフなので、ちょうどいいや、という感じ。ポトフのソーセージはレモンパセリ。肉は生姜焼き用があるので、出汁に。ワインは赤なのだが、冷やしてとラベルにある。ちょっと冷やす。ちょうどいい具合に冷えた新酒、ポトフにぴったりでした。