●河野啓一
しらうおの便りを聞けば湖国は秋★★★★
涼新らたせせらぎの音聞きおれば★★★
草刈機ぶんぶん回れる秋の午後★★★
●小口泰與
口笛の吸い込まれゆく秋の空★★★★
秋のうららかな日。口笛を吹けば、口笛は秋の空に吸い込まれていくように鳴る。一人吹く口笛も楽しいだろう。(高橋正子)
鶺鴒や波と打ちあう舫い舟★★★
稲雀水を干したる田んぼかな★★★
●佃 康水
蓮の実の飛ぶ農道の一直線★★★★
合わせ柿甘味程よく出来上がる★★★
稲雀追われ母屋の屋根の上★★★
●桑本栄太郎
ざわざわと風を巻きおり蘆の花★★★★
花をつけた蘆原。風を巻き込むように、ざわざわと吹かれてなる。蘆の花を吹く風のわびしさが「風を巻きおり」によく表現されている。(高橋正子)
足裏に木の実踏みつつ池のふち★★★
蚯蚓鳴く闇のしじまや明日入院★★★
●多田有花
秋麗の山路静かになりにけり★★★
青空に風の音して木の実落つ★★★
秋の陽を透かし浅葱斑飛ぶ★★★
●川名ますみ
次々と梨積まれゆく荷台かな★★★
※添削教室に添削しました。ご覧ください。
梨を積みトラックやおら走りゆく★★★
富士山がようやく見えて秋の空★★★
●黒谷光子
母の忌に集う故郷萩の風★★★
はらからの話は尽きず萩の庭★★★
飛び石を伝い歩きて水引草★★★
●高橋秀之
大空の広さと競うダリヤ園★★★★
ダリアのたくましさには、広々と広がる空が似合う。大空があり、ダリアの咲き乱れる園がある。大空の力、ダリアの力が競いあっているのだ。(高橋正子)
秋空の遠くに伸びる飛行雲★★★
秋夕焼け稜線の下も染めあげる★★★
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
9/29の投句に★印のご指導を賜わり、その上、正子先生には素晴らしい句評を頂き、厚く感謝申し上げます。
今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
御礼
信之先生、正子先生
「しらうお」の句に星印によるご指導を賜り誠に有難うございました。数年前に島根で見た白魚の輝きを時々思い出します。