9月20日

●小口泰與
あさがおの終の一花のうすき紺★★★★
暑いさかり、涼を呼んで咲いてくれた朝顔も終の花ひとつになった。寂しくも命の終わりのうすい紺色が気品を感じさせてくれる。(高橋正子)

日を受けて雀と和する稲穂かな★★★
たむろする明の鴉や秋の風★★★

●桑本栄太郎
十五夜の向かいの人と窓に会う★★★
十五夜の雲の狼藉なかりけり★★★

月今宵三つ日つづきの明るさに★★★★
今年は、台風のあと落ち着いた天気が続き、三日続いてよい月が昇っている。夜ごと地上を照らしてくれる明るさは嬉しいものだ。「三つ日つづきの明るさ」が新鮮。(高橋正子)

●河野啓一
月愛でる心を盛りしご膳かな★★★

病棟の上に輝く丸い月★★★★
病棟の上に満月を昇らせて眠れる夜は、さぞかし、よい眠りに就かれたことと思う。(高橋正子)

もちをつくウサギ嬉しき月今宵★★★

●小西 宏
薄みな風ななめなり崖の上★★★
子ら駆ける丘に振り子の秋桜★★★
青団栗帽子ずれたるあどけなさ★★★★

●佃 康水
師の快気祝う座敷や満月光★★★
子規句会果てて大きな窓の月★★★
朝の日を弾き煌めく式部の実★★★★  

●黒谷光子
川の水澄むを如雨露に植木鉢★★★

大根の芽畝の歪みを明らかに★★★★
大根が黒々とした畝に芽生えると、畝の歪み具合が明らかになってくる。その通りのことなのだが、歪みは大根の双葉のかわいらしさを印象付けるようだ。(高橋正子)

東は何処の窓も月を入れ★★★


コメント

  1. 河野啓一
    2013年9月21日 13:50

    お礼
    信之先生、正子先生
    「病棟の月」に星印のご指導とうれしいコメントを賜りましてありがとうございます。励みにいたします。

  2. 小口泰與
    2013年9月21日 14:22

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    9/20の投句に★印のご指導を賜わり、その上、正子先生には素晴らしい句評を頂き有難う御座いました。
    今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  3. 桑本栄太郎
    2013年9月21日 20:51

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    9月20日の「月今宵三つ日つづきの明るさに」の句に★印のご指導と過分なるご句評を賜り、大変有難うございます。全国的な大荒れとなった台風一過、その後は全く雲の無い秋晴れの日が続き、例年にはないほどの仲秋の名月となりました。「人間万事塞翁が馬」の譬えのごとく、生きていれば世の中捨てたものではないものと思いました。

  4. 佃 康水
    2013年9月23日 6:56

    お礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    9月21日の投句に★印のご指導を有難うございました。