●小口泰與
秋冷や彫深くせり赤城山★★★
新涼の赤城雲だく朝かな★★★
単線の貨物列車や秋の暮★★★
●河野啓一
秋暁の光芒空にどこまでも★★★
秋高し日本列島限りなく★★★
収穫の響き一途にコンバイン★★★★
季語を入れるとよい。取り入れの時期になると稔田にコンバインが「一途」にエンジン音を響かせる。刈り入れに精を出すコンバインが実りの秋を象徴する。(高橋正子)
●下地鉄
吾亦紅場末の店のうす灯り★★★
荒磯や吹かれて飛沫く暮秋かな★★★
白衣から花野心にと血圧計★★★
●桑本栄太郎
<四条大橋~祇園~高瀬川界隈>
秋日照る一力茶屋の弁柄塀★★★
唐国(からくに)の軽ろき言葉や秋澄める★★★
せせらぎの小橋いくつや彼岸花★★★
●黒谷光子
今年藁井桁に積み上ぐ畑の隅★★★
新藁を抱え香りを運びけり★★★
藁塚の仕上がりわずか傾きて★★★★
愛嬌のある藁塚である。まっすぐに心棒を立てたにも関わらず、藁を積み上げてみれば藁塚は少し傾いている。田んぼの土の柔らかさ、藁のあたたかさが伝わる。(高橋正子)
●多田有花
台風や海の濁りを残し去る★★★
雲すべて吹き払われし野分晴れ★★★
秋の雲ふわり流れて川の上★★★
●小西 宏
筋雲が秋の絵を描く丸い丘★★★
乾く風に池かがやかせ群れ蜻蛉★★★
老妻の我に飯盛る良夜かな★★★
コメント
御礼
信之先生、正子先生
「コンバイン」の句にご指導を賜りありがとうございました。季語は収穫を「稲刈」といたします。