●小口泰與
そばの花出そろう畑や日のやさし★★★★
白粉花や赤城は雲を纏いおり★★★
ふた心持ちて浄土や稲の花★★★
●桑本栄太郎
<京都市内、新京極にて映画>
秋澄むや新京極へ映画見に★★★
異国語の流れ案内秋の京★★★
秋涼の香のかおりや新京極★★★
●多田有花
雨あがり秋蝉静かに鳴き始む★★★
秋の田のところどころに稗つんつん★★★
色変えた葉から散り初む桜かな★★★
●下地鉄
潮騒に暮れいく浜の晩夏かな★★★
振り返れば病もいとし秋の風★★★
夏雲のゆたり過ぎ行く空の色★★★
●祝恵子
二学期が始まる頃よかくれんぼ★★★★
水泳や花火、それにお盆などでそれぞれに過ごした夏休みも終わると、子供は自然と集まって、かくれんぼをして楽しむ。思い出せば、かくれんぼは、秋から冬によくしていた。(高橋正子)
学習田秋の燕のまだ残る★★★
尼寺の庭に見つけて酔芙蓉★★★
●古田敬二
夜もすがら木曽川瀬音秋の宿★★★
窓の外雨降り始む木曽の秋★★★
秋の水澄んで白瀬の薄暮かな★★★
●小西 宏
、トンボ待つ小川の傍の半ズボン★★★★
舐め挙げて櫟の幹の秋西日★★★
ひぐらしの蟋蟀となる夕の風★★★
●高橋秀之
秋暑し神社の階段一歩ずつ★★★
横須賀に入港する艦秋暑し★★★
公園に三笠の船形秋日影★★★
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
9/1の投句に★印のご指導を頂き有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程よろしくお願い申し上げます。
お礼
信之先生、正子先生、★印のご指導をありがとうございました「二学期」に嬉しい句評を頂きましてありがとうございました。
お礼
信之先生、正子先生
「せせらぎにうまれしとんぼ飛び立つや」に星印のごしどうをたまわり、正子先生には過分のご評をいただきまして誠に有難うございました。