●迫田和代
もう会えぬ人と別れて白もくげ★★★
宇宙から永い旅終えた流星を★★★
打ち上げの花火の音に橋行き来★★★
●佃 康水
月光へ牡蠣種垂らす瀬戸の海★★★★
穏やかな瀬戸の海にさす月光は、平らかに海を照らし、海の命をはぐくんでいるようだ。牡蠣種も命のひとつ。(高橋正子)
笑む友の野良着の汚れ稲穂垂る★★★
盆法会媼は何時も聞き上手★★★
●小口泰與
青空を乗せ馳せ行けり秋の河★★★
三山の靄の消えけり稲の花★★★★
三山は、作者の住んでいる上州の三山であろう。三山にかかる靄が消え、すっきりとした山容を向こうに稲の花が咲いている。爽やかで、晴れやかな景色である。(高橋正子)
あけぼのの靄の中より桔梗かな★★★
●桑本栄太郎
朝方は家事を手伝う秋涼し★★★★
帰り来てすぐに湯浴みの残暑かな★★★
空覆う雲に歓喜や処暑の雨★★★
●多田有花
<叔母三回忌>
秋の百合法要の朝の庭に白し★★★★
仏前に秋のくだものとりどりに★★★
雨降って残る暑さをおさめけり★★★
●小西 宏
柿の実のやや色づいた堅い四角★★★★
銀色に光る西瓜の種の穴★★★
夕暮の窪地に入れば法師蝉★★★
●高橋秀之
ドラえもん音頭で二重に踊りの輪★★★
提燈のわが名を探し地蔵盆★★★
秋の風提燈揺らし影も揺れ★★★
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
8/24の投句に★印のご指導を頂き、有難う御座います。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
お礼
高橋信之先生 正子先生
8/24日の投句の「月光へ牡蠣種垂らす瀬戸の海」へ★印のご指導と正子先生には素晴らしい句評を賜り有難うございます。牡蠣業者の人達が今年は心配だと言って居られましたが何とか牡蠣種が採れたようで今静かな海で育まれています。育んでいる海へ月光が照らしていると地球の営みを実感致します。