●小口泰與
あおあおと朝の赤城や夏浅し★★★
鉄線も牡丹も知らぬ現代っ子★★★
湖風や卯月曇りの丘に立ち★★★
●下地鉄
梅雨晴れ間ぽつりと落ちる雫かな★★★
梔子は香り過ぎればただの花★★★
梅雨豪雨去りて美空の現れるなり★★★
●桑本栄太郎
さざ波の水面走れる植田かな★★★
ほつほつと白き坊主や野蒜咲く★★★
木洩れ日の嶺の夕日や若葉風★★★
●多田有花
青空を浮かべし水面蓮浮葉★★★★
青空の映った水面の蓮の浮葉がのイメージが、夏らしい涼しさを呼んでいる。 (高橋正子)
青空へ溶け込む如し夏の蝶★★★
木漏れ日の中を飛びゆく揚羽蝶★★★
●河野啓一
新緑のテラスに座せば児らの声★★★
老鶯の声に癒されハイキング★★★
青葉梟なき声低き山の夜★★★
●黒谷光子
大木の根元は空洞樟若葉★★★
大岩に身代わり不動の落とす滝★★★
癌封じの絵馬鳴らす風木下闇★★★
コメント
お礼
信之先生、正子先生、
「青空を浮かべし水面蓮浮葉」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
池にぽつぽつと葉が広がり始め、夏が本番に入っていくと感じました。