●小口泰與
衣更えうすむらさきの赤城かな★★★
初花の真紅の薔薇や雨の中★★★
万物の息吹きの音色初夏の朝★★★
●桑本栄太郎
すすぎもの干せば嶺の端朝曇り★★★
仰ぎみる広き葉裏や朴の花★★★★
朴は大木になって、花はいところに上向きにつく。花を見ようとすれば、仰ぎ見ることになる。大きな広葉の重なる上に花がみえるのである。「裏葉」が朴の木らしい。(高橋正子)
目を奪うほどの事なく野ばら咲く★★★
●多田有花
髪切ってうなじに初夏の風受ける★★★
ほととぎす世間話の女たち★★★
甘夏を剥く窓開けて風入れて★★★
●河野啓一
緑風を窓に森の辺走り抜け★★★
新緑を映す野の池雲浮かぶ★★★
交差点曲がれば新樹の並木道★★★★
道を曲がった先に何があるか。そこに明るく輝く新樹の並木があれば、目が洗われる思い。(高橋正子)
●黒谷光子
万緑の中岬へと道一本★★★★
万緑の中を道が一本抜けている。その道は明るく開けた「岬へ」と続く力強い一本である。「岬へ」がいい。(高橋正子)
波音に岬の民宿明け易し★★★
昼顔の群れて浜辺の彩りに★★★
●小西 宏
谷越え来る香の懐かしき樫の花★★★★
谷を埋める樫の木。花がつき独特な匂いを放つ。その匂いはかつてもそうであったように、今もそうである。その「懐かしさ」。(高橋正子)
新緑の風と光をスポークに★★★
千円のシャンパンを買い庭のバラ★★★
コメント
お礼
高橋信之先生
高橋正子先生
俳句のご指導、いつもたいへんありがとうございます。
正子先生には「谷越え来る香の懐かしき樫の花」へのたいへん嬉しいお言葉を頂戴し、嬉しさひとしおです。
樫の花の香りは、遠くからまた高くから漂ってきて郷愁を覚えます。
お礼
高橋信之先生 正子先生
「交差点曲がれば新樹の並木道」に4★のご指導を賜り
お礼申し上げます。正子先生には大変うれしいご句評を頂戴し誠に有難うございます。
リハビリ送迎車からの眺めですがその都度はっとするような新鮮さを感じます。
お礼
信之先生、正子先生
「万緑の中岬へと道一本」の句をお選びいただきコメントをお添えいただきまして、有難うございました。三重県伊勢志摩の民宿で一泊、景色や海鮮料理を堪能してきました。