5月20日(月)

●河野啓一
走り梅雨西の空からやってくる★★★
水ひかれ山の畑に蛙鳴く★★★
きしょうぶと並び爽やかかきつばた★★★

●小口泰與
武蔵野の丘いちめんや昇り藤★★★★
昇り藤は、ルピナスとも呼ばれる。ちなみに避雷針を発明したフランクリンが好んでポケットに種を入れて歩くところに播いたという逸話がある花だ。武蔵野の丘に一面に咲く色とりどりの花が夢見るようで美しい。(高橋正子)

業平忌星影とおき時つたえ★★★
沛然に矢車草の傾ぎけり★★★

●祝恵子
交番の横のアーチの薔薇は黄色★★★★
交番の横に薔薇のアーチができて、殺風景な交番により親しい交番になった。しかも、薔薇の色が黄色というのが、気が利いて一味違っている。(高橋正子)

花時計夏の予定は少し崩れ★★★
祈願する宮の奥より青葉風★★★

●桑本栄太郎
洗車機の泡の車中や夏きざす★★★
竹皮を脱げば天まで空に起つ★★★
買物を待ちて車中の薄暑かな★★★

●古田敬二
葉桜の下でバス待つ旅終わる★★★★
葉桜の下は、意外にも安らいだ気持ちになる。初夏の旅も終り、旅の充足感と安堵感がある。(高橋正子)

高野山
老杉を見あげる初夏の空青★★★し
石楠花の散り敷く古刹の苔湿る★★★

●小西 宏
段なして植田それぞれ空を持つ★★★★
田ごとに空が映つる植田は、目にも涼やかで美しい。早苗の緑と、空の映る田水が段をなしている棚田の風景は、日本の残したい風景。(高橋正子)

雲の間に富士雪渓の大いなる★★★
静波の網戸を通し寄せる夜★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2013年5月21日 10:54

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「昇り藤」の句に★印のご指導を賜わり、その上、正子先生には素晴らしい句評を頂き、有難う御座いました。
    今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 小西 宏
    2013年5月22日 11:28

    お礼
    高橋信之先生
    高橋正子先生
    俳句のご指導、いつもたいへんありがとうございます。正子先生には「段なして植田それぞれ空を持つ」にあたたかなお言葉を頂戴し、たいへん嬉しく思っております。伊豆に旅した折、棚田を見下ろす景観を得ました。

  3. 祝恵子
    2013年5月22日 12:41

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導ありがとうございました。バラの句へのうれしい句評ありがとうございました。