●小口泰與
雨後の朝川辺明るき柳かな★★★
老松の空へ鬨声緑立つ★★★
つちふるや雨後の芝生の青々と★★★
●河野啓一
葉桜の葉の増え来たる並木道★★★★
「葉の増え来る」は、実際感じているところだが、言葉に表したのは手柄であろう。桜が散り、葉桜の影が次第に大きくなって初夏を向かえる。気持ちも前へと向く。(高橋正子)
咲きはじむ平戸つつじは校庭に★★★
雲二つ重なり浮かび春は行く★★★
●多田有花
光また差して翳りて若楓★★★
青空へすっくと立ちぬチューリップ★★★
鞄より首出す犬やチューリップ★★★
●桑本栄太郎
春風や足なが募金の高校生★★★
川床の春の落葉や高瀬川★★★
秘めごとの吾にありしや著莪の花★★★
●古田敬二
ほかほかと筍飯の塩加減★★★
夕暮れて山蔭白くしゃがの花★★★
分け入りて水湧く淵のサイタズマ★★★★
●下地鉄
百万の百合花に埋まる小島かな★★★
菜の花や一両電車音残し★★★
一碧の水平線の雨の中★★★★
煙る雨の中に、「一碧の水平線」が印象深く、象徴化された日本画の世界を感じる。(高橋正子)
●高橋秀之
立山に未だ残雪白き峰★★★
ホタルイカまず人数分を注文す★★★
チューリップ揺らして唸るディーゼル音★★★
コメント
お礼
高橋正子先生
「葉桜の葉の増え来たる並木道」に4★を頂き、大変うれしいご句評も賜りまして誠に有難うございます。デイケアの送迎車で見ておりまして、日ごとにと葉の嵩が増えてきたと感じた次第です。