4月11日

●小口泰與
春風に帽子さらわる園児かな★★★
上州は山風荒む弥生かな★★★
花冷や足湯に浸る山の駅★★★★

●河野啓一
ムスカリのかたまり青く日溜まりに★★★★
ムスカリは白や薄水色などもあるが、青い色がかたまって咲いているのをよく見かける。日溜まりに咲き揃っているのを見るとかわいらしい。(高橋正子)

花韮のそよと揺れつつそこかしこ★★★
新樹へと霧吹き付けし庭の朝★★★

●祝恵子
青空や旧舎に桜影やさし★★★
知事室より望む叡山春の窓★★★
友と居てふと振り仰ぐ楓の芽★★★★

●多田有花
駐車場いっぱいに散り花吹雪★★★
楓の芽影成す頃となりにけり★★★
日の当たる森ゆく花びら降る中を★★★★

●小西 宏
裏山の笛や燃え立つ桃の花★★★
花蕊の色春長けて空の蒼★★★
水音の棚田に近し雪柳★★★★

●佃 康水
厳島どの道行くも花の中★★★★
厳島神社を祀る厳島は秋は紅葉で有名だが、春には春で桜が島を彩る。どの道をとっても桜に出会う。厳島の花らんまんの春である。(高橋正子)

夕映えの紅まんさくに立ちつくす★★★
山日和一気に辛夷花開く★★★

●桑本栄太郎
さみどりの激しく光り木の芽風★★★★
風が強い日には、芽吹いたさみどりの木の芽も、光を「激しく」反す。「激しく」には、風や日の強さ、さみどりの木の芽の勢いが感じ取れる。(高橋正子)

リード解け歩む子犬や春の朝★★★
紅白の咲き分け源平桃の花★★★

●古田敬二
時告げに春の筍土破る★★★★
丈という高さへどんぐり芽を伸ばす★★★
春の陽に走り根太く潜りけり★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2014年4月12日 9:58

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    4/11の投句に★印のご指導を賜り有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 桑本栄太郎
    2014年4月12日 17:39

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    4月11日の投句「さみどりの激しく光り木の芽風」の句に★印のご指導を頂戴し、うれしくも過分なるご句評も頂戴しまして大変有難うございます。木の芽もかなり萌え出で、すでに若葉の状態となりました。さみどりの新芽の葉に風が吹き、陽光が激しく光りながら揺れています。

  3. 佃 康水
    2014年4月12日 19:57

    お礼
    高橋信之先生 高橋正子先生「
    4/11の投句へ★印のご指導をまた正子先生には厳島どの道行くも花の中」の句に素晴らしいに句評を賜り誠に有難うございます。仰る通りで別の道を通っても(坂も山も川も広場も)桜に出会いしかも満開の時期でしたので春爛漫を満喫出来ました。

  4. 祝恵子
    2014年4月13日 18:03

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導をありがとうございます。

  5. 河野啓一
    2014年4月13日 22:32

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「ムスカリのかたまり青く日溜まりに」に★印のご指導と正子先生の嬉しいコメントを頂戴し誠に有難うございました。