4月20日(3名)
小口泰與
資材場の土手にひそかや花通草★★★
紫雲英田や背の順に行く通学児★★★★
紫雲英田や背の順に行く通学児★★★★
紫雲英田がいまもある風景は、そこに昔からの生活が続いていることを物語っている。小さい子を先頭に大きい子が後に並んで登校しているほほえましい風景がいい。(髙橋正子)
雛菊や園児の帽子みな黄色★★★
多田有花
快晴の穀雨の空に残る月★★★
おろし金新しくしてあたたかし★★★
街角の明るし紅白はなみずき★★★★
おろし金新しくしてあたたかし★★★
街角の明るし紅白はなみずき★★★★
桑本栄太郎
治療終え戸外に出れば春暑し★★★★
メゾンとう玄関飾る花みずき★★★
音弾むテニスコートや風光る★★★
メゾンとう玄関飾る花みずき★★★
音弾むテニスコートや風光る★★★
4月19日(3名)
小口泰與
夕さりの郵便受けや初夏の音★★★★
つんつんと木の芽や雨を弾きける★★★
山風と麦畑多き里の春★★★
つんつんと木の芽や雨を弾きける★★★
山風と麦畑多き里の春★★★
多田有花
春昼や太きめんたいスパゲティ★★★
花水木の街路をぬけて川に出る★★★
陰ヨガにからだあずける春の夕★★★
花水木の街路をぬけて川に出る★★★
陰ヨガにからだあずける春の夕★★★
桑本栄太郎
葉ぼたんの花と咲きたる茎立菜★★★
白と紅の花みずき咲エントランス★★★
想い出を確かむように燕来る★★★
白と紅の花みずき咲エントランス★★★
想い出を確かむように燕来る★★★
4月18日(3名)
小口泰與
畦道を軽トラ行くや夕蛙★★★
休耕地へ田川の水や揚雲雀★★★★
山風にふわりふわりや麦青む★★★
休耕地へ田川の水や揚雲雀★★★★
山風にふわりふわりや麦青む★★★
多田有花
のどけしやボール打つ人投げる人★★★
オートバイ駆る人数多うららけし★★★
チューリップ並んで咲くはこども園★★★
オートバイ駆る人数多うららけし★★★
チューリップ並んで咲くはこども園★★★
桑本栄太郎
午後よりの雨の予報や花菜風★★★
ムスカリの庭に自生の遅日かな★★★
大根の花に夕闇せまりけり★★★
ムスカリの庭に自生の遅日かな★★★
大根の花に夕闇せまりけり★★★
4月17日(3名)
多田有花
チューリップ仲良きことは美しき★★★
しゃぼん玉つぎつぎ幼子の手を離れ★★★★
はなみずき日差しの強さに驚きぬ★★★
しゃぼん玉つぎつぎ幼子の手を離れ★★★★
はなみずき日差しの強さに驚きぬ★★★
小口泰與
押さえねば炭酸の栓春の雷★★★
吹く風や庭を襲えり桜蕊★★★
丁字路に出会う人居り春の宵★★★
吹く風や庭を襲えり桜蕊★★★
丁字路に出会う人居り春の宵★★★
桑本栄太郎
菜園の賑わい居りぬ豆の花★★★
木々の枝の影の揺るるや花は葉に★★★
子供らのサッカー遊びや藤の花★★★★
木々の枝の影の揺るるや花は葉に★★★
子供らのサッカー遊びや藤の花★★★★
4月16日(2名)
小口泰與
樹から木へ丘の鳥達春帽子★★★
山の寺枝垂桜の満尾せり★★★
蜆汁朝の念仏怠らぬ★★★★
山の寺枝垂桜の満尾せり★★★
蜆汁朝の念仏怠らぬ★★★★
桑本栄太郎
ピカピカの一年生や風光る★★★
通学に慣れただろうか八重桜★★★★
春北風や想い出遠き我が故郷★★★
通学に慣れただろうか八重桜★★★★
春北風や想い出遠き我が故郷★★★
4月15日(3名)
小口泰與
煽らるる秀枝下枝の雀の子★★★
岸辺よりジャズの聞ゆや花水木★★★★
背負い籠の媼や谷の初蕨★★★
岸辺よりジャズの聞ゆや花水木★★★★
背負い籠の媼や谷の初蕨★★★
桑本栄太郎
遠峰の遥かにけぶる菜種梅雨★★★
花冷えや御衣黄桜咲き初むる★★★★
菜種梅雨下校の子等の傘回す★★★
花冷えや御衣黄桜咲き初むる★★★★
菜種梅雨下校の子等の傘回す★★★
多田有花
夜の風雨名残の花を吹き払う★★★
散り敷ける桜蘂踏み出勤す★★★★
ストーブをひょいと片手で除きけり★★★
散り敷ける桜蘂踏み出勤す★★★★
ストーブをひょいと片手で除きけり★★★
4月14日(3名)
小口泰與
二羽三羽風に煽らる雀の子★★★
あけぼのの芝にあふるる飛花落花★★★
小綬鶏や露天の風呂は四十度★★★★
あけぼのの芝にあふるる飛花落花★★★
小綬鶏や露天の風呂は四十度★★★★
多田有花
八重桜半袖姿もちらほらと★★★★
エンジン始動春の暑さに窓開ける★★★
花びらやフロントガラスに憩いけり★★★
エンジン始動春の暑さに窓開ける★★★
花びらやフロントガラスに憩いけり★★★
桑本栄太郎
早々と柿の新芽のみどりかな★★★★
花房の重きしだれや八重桜★★★
午後よりの雨の予報や花水木★★★
花房の重きしだれや八重桜★★★
午後よりの雨の予報や花水木★★★
4月13日(3名)
小口泰與
雉啼くや長きすそ野の赤城山★★★
春月や妙義の巨石起ちいたり★★★
さざ波の直ぐに平らや竹の秋★★★★
春月や妙義の巨石起ちいたり★★★
さざ波の直ぐに平らや竹の秋★★★★
多田有花
講演をする窓の外花吹雪★★★★
ほわほわのワッフルいただく春の昼★★★
つばめ二羽甍の波を飛び渡る★★★★
ほわほわのワッフルいただく春の昼★★★
つばめ二羽甍の波を飛び渡る★★★★
桑本栄太郎
赤き蘂枝に残りぬ花了る★★★
診療を終えて戸外の春暑し★★★
午後よりの雨の下校や菜種梅雨★★★
診療を終えて戸外の春暑し★★★
午後よりの雨の下校や菜種梅雨★★★
4月12日(3名)
小口泰與
子雀や梢(ウラ)の潤うほどの雨★★★
澤水の流れ怠る山葵沢★★★★
夕蛙棚田の水のうるおいぬ★★★
澤水の流れ怠る山葵沢★★★★
夕蛙棚田の水のうるおいぬ★★★
多田有花
あでやかに桜浮かびぬ夜の闇に★★★
髪切りて軽々桜散るころに★★★★
花終わる日ごと変わりぬ山の色★★★★
髪切りて軽々桜散るころに★★★★
花終わる日ごと変わりぬ山の色★★★★
桑本栄太郎
バス道の桜並木や花は葉に★★★★
散り敷けば八重の咲き初む花の昼★★★
診療を終えて戸外や春暑し★★★
散り敷けば八重の咲き初む花の昼★★★
診療を終えて戸外や春暑し★★★
4月11日(3名)
小口泰與
青空や梢(うら)よりこぼる巣立鳥★★★
竹秋や支流の流滔滔と★★★
うららかに鳥鳴き空の深きかな★★★★
竹秋や支流の流滔滔と★★★
うららかに鳥鳴き空の深きかな★★★★
多田有花
<姫路城夜桜会三句>
城明るく浮かびぬ夜桜のうえに★★★
夜桜も城も光に彩られ★★★★
城壁に桜の影の映りけり★★★
城明るく浮かびぬ夜桜のうえに★★★
夜桜も城も光に彩られ★★★★
城壁に桜の影の映りけり★★★
桑本栄太郎
山吹の垣根明かりや朝日差す★★★
赤き蘂枝に残りぬ花了る★★★
何処までも妻の遠出や野蒜摘む★★★★
赤き蘂枝に残りぬ花了る★★★
何処までも妻の遠出や野蒜摘む★★★★
コメント