4月1日

●小西 宏
菜の花の香の中を行く一筋に★★★★
菜の花の香りの柔らかさを、突き切って一筋に行く。突き切って行くことに人は何か爽快なものを感じる。(高橋正子)

冨士浮かぶ海青々と山桜★★★
桜見に来て山蔭の紅椿★★★

●小口泰與
木群より風の荒める春の湖★★★
かたくりや万葉集の三毳山(みかもやま)★★★
今飲みし珈琲濃ゆき日永かな★★★

●祝恵子
つばめくる同じ軒下何回も★★★★
南からやって来たつばめは、いくたびも同じ軒下を行ききする。さっそく巣作りをはじめたのか、その軒下が輝いて見える。(高橋正子)

梅の園ぽわっと膨らみ見えてくる★★★
ミツマタの水辺の沿いにひっそりと★★★

●黒谷光子
鬼女の面外せば妙齢春の能★★★
一番を固守して役所の桜咲く★★★
街路樹の根方何処も犬ふぐり★★★

●桑本栄太郎
<春の故郷鳥取へ帰郷>
春風にゆるりと廻る発電機★★★
饒舌と云う天空の揚ひばり★★★
廃校の母校の校門桜咲く★★★

●多田有花
花開く山を一望頂に★★★★
遠くより花見の客の声聞こゆ★★★
川流る山桜咲く峰の下★★★

●古田敬二
桜咲く大鐘楼は泰然と★★★★
桜は咲く場所によって雰囲気が違ってくる。桜が咲き、大鐘楼はますます泰然としている。(高橋正子)

風吹けば辛夷落花はまっすぐに★★★
辛夷落花まっすぐという潔さ★★★

●高橋秀之
風船の流れ行く先青き空★★★★
たくさんの風船が飛ばされたか、子どもの手を離れて飛んでいったのか。そんな風船は風に流れて、その行き先は青空となった。青空に受け止められた風船が明るい。(高橋正子)

春風を頬に真っ直ぐ道歩む★★★
朝の陽を浴び満開に桜草★★★


コメント

  1. 祝恵子
    2014年4月3日 11:09

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導ありがとうございます。「つばめ」の句へ嬉しい句評を頂きましてありがとうございます。

  2. 小西 宏
    2014年4月3日 11:32

    お礼
    高橋正子先生
    「菜の花の香の中を行く一筋に」にお言葉をお送り下さり、たいへんありがとうございました。広々とした傾斜面に作られた菜の花畑の道を犬と一緒に歩きました。