3月25日

●古田敬二
新美南吉記念館(愛知県半田市)3句
菜の花にやさしき風や南吉館★★★
菜の花の眩しき里に南吉館★★★

窓の外菜の花光童話読む
【添削】窓外に菜の花光り童話読む★★★★

●小口泰與
初蝶や棚田の水をつなぎおり★★★★
「水をつなぎおり」が上手。初蝶のやわらかさがうまく表現された。棚田にも水が張られてきているのだろう。(高橋正子)

へら浮子のけしき調う春の湖★★★
魚野川越の三山雪消かな★★★

●祝恵子
桜蕾むバックで戻るミニSL★★★★
遊園地だろうか。ミニSLが、後進してくるのが愉快。桜が蕾んでもうすぐ花見でにぎわうことだろう。(高橋正子)

何回も手作りの凧風に乗せ★★★
青き踏み足湯の先の森めざす★★★

●桑本栄太郎
赤瓦屋根や播州春の昼★★★
吉井川中州の木々の芽吹きけり★★★★
山肌を雲影走る木の芽山★★★

●小西 宏
崖道を仰ぎ歩けば花木五倍子(きぶし)★★★★
崖の上には雑木が生えていることが多いが、五倍子もその一つ。花が簪のように黄色い房になって
垂れ下がる。仰ぎみて知る五倍子の花に春の山の明るさを思う。(高橋正子)

池めぐり馬酔木花満つ能の庭★★★
黄昏にほの明かりして土佐水木★★★


コメント

  1. 小西 宏
    2014年3月26日 13:47

    お礼
    高橋正子先生
    「崖道を仰ぎ歩けば花木五倍子」にお言葉をお送り下さり、たいへんありがとうございました。近所の公園では五倍子が花盛りです。荒れた崖を静かに慰めてくれています。

  2. 小口泰與
    2014年3月26日 15:55

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    3/25の投句に★印のご指導を賜り、その上、正子先生には「初蝶」の句に素晴らしい句評を頂きありがとう御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申しあげます。

  3. 桑本栄太郎
    2014年3月26日 17:44

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    3月25日の投句「吉井川中州の木々の芽吹きけり」の句に★印のご指導を頂戴しまして大変有難うございます。先日の山口行きで眺めました、吉井川の流域は広大なる平野の中にあり、中州の木々にうっすらと芽吹きのみどりが見えました。

  4. 古田敬二
    2014年3月26日 18:22

    Unknown

    高橋信之先生、正子先生,

    窓外に菜の花光り童話読むに添削教室投句ありがとうございました。
    南吉へのイメージが変わりました。

  5. 祝恵子
    2014年3月27日 13:26

    お礼
    信之先生、正子先生、★印のご指導をありがとうございます。(桜蕾む)の句への嬉しい句評を賜りありがとうございます。