●小口泰與
小春日や飛行機雲のどこまでも★★★★
着ぶくれて人待ち顔や南口★★★
木枯しや薄れはじめし黒インク★★★
●佃 康水
大隈庭園 2句
師と友とそぞろ歩むや路地小春★★★
餅搗くや蒸かす匂いの園に満ち★★★★
大隈庭園の芝生の上での餅つきの様子。もち米を蒸かす匂いが温かそうにただよっていることが読め、臨場感がある。(高橋正子)
言祝ぎの句座や聖樹の灯を点し★★★
●小川和子
黄昏て冬菊いさぎよく薫る★★★★
「いさぎよく」に、冬菊のりんとした姿がある。黄昏の寒さが募るにしたがって冬菊の香が強まる。(高橋正子)
普請の音冬空高く木霊する★★★
賛美歌の調べ満ちくる待降節★★★
●多田有花
大雪の光を返し散らばる池★★★★
高いところからの景色か。大雪の野のなかに、光を返して小さな池が散らばっている。寒いながらものびやかな景色。(高橋正子)
冬霧の丹波の国に入りにけり★★★
仲冬や頂に望む若狭富士★★★
●桑本栄太郎
【原句】散り尽くし桜冬芽の青空に
【添削】散り尽くし桜冬芽を青空に★★★★
冬耕の土乾きいる野風かな★★★
吾を待つかに揺らぎ初め蘆枯るる★★★
●小西 宏
霜の朝瓦にやわき廚の灯★★★
冬晴れの大船観音白き笑み★★★
冬星やサンチョパンサのごとく我★★★
コメント
御礼
高橋信之先生、正子先生
12/8の投句に★印のご指導を賜わり有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。
御礼
高橋信之先生、正子先生
「散り尽くし桜冬芽の青空に」の句を添削ご指導賜り大変有難うございます。つい先日までありました桜紅葉もすっかり散り尽くし、真っ青な青空に桜冬芽の光景となってしまいました。季節の廻る早やさに驚くばかりです。
お礼
信之先生、正子先生、
「大雪の光を返し散らばる池」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
東播磨の高御位山の縦走路から見た光景です。
東播磨はため池の多い地域です。
あちこちの池が冬の光を反射していて、印象に残りました。
お礼
信之先生、正子先生
「冬菊」の句にご指導と句評を賜りまして有難うございます。近くの菜園の黄昏どきの冬菊です。思いのままに評して頂き嬉しく思います。ありがとうございました。
お礼
高橋信之先生 高橋正子先生
12/8の投句に★印のご指導を有難うございます。また正子先生には「餅搗き」の句へ温かい句評を賜り誠に有難うございます。タイミング良く早稲田大学の留学生との交流の場を設け、日本の文化を紹介するための「餅搗き祭り」に出会えた事は幸運でした。