12月24日

●小口泰與
侘助や山のあわいに日の沈み★★★
寒林や岩と白波相うてり★★★
突風にあわや飛び立つ寒雀★★★

●桑本栄太郎
蓮枯れの水面耀ようばかりなり★★★
暮れかかる峰に日当たる冬の嶺★★★

水色の空の雲間や冬入日★★★★
穏やかな冬の入日に心が和む。空の水色は冬の季節、うれしい色だ。(高橋正子)

●佃 康水
巨大なる聖樹や夜空瞬かす★★★

子ら来るに布団干しより年用意★★★★
年用意はいろいろある。お天気の良い日が続くとは限らないし、うっかりすると布団干しの日を逃す。まず寝具を気持ちよくして子どもたちを迎えたい。あたたかい心遣い。(高橋正子)

三日目は輪切りに替えて柚子湯かな★★★
 
●多田有花
山と山つなぎ冬至の虹かかる★★★★
日のいちばん短い冬至に虹がかかるのも珍しい。山と山をつないで虹がかかるのも、この日が特別な日だからという思いがする。(高橋正子)

雲晴れて奥山冬至の雪化粧★★★
海近し寒気の雲の端光る★★★

●小西 宏
公園の落葉だまりの水飲み場★★★★
からからと乾いた落葉の吹き溜まり。そんなところの水飲み場は、いつでも水が噴き出しそうで、よい感じだ。(高橋正子)

葦枯れて水面に映る空の青★★★
人込みに買い物を終え紅山茶花★★★

●古田敬二
ボヘミヤを薪積むトラック疾走す★★★
ボヘミヤの平原小さく冬の川★★★
薪積む霜降る村を過ぎにけり★★★

●高橋秀之
瀬戸内のみかん畑は延々と★★★
潮待ちの石灯篭や冬の海★★★

島々を抜けて小船に冬日差す★★★★
島影をゆくときは日もかげる。島影から出れば、小船に穏やかな日が差す。多島海の瀬戸内海は冬ものどかである。(高橋正子)


コメント

  1. 高橋秀之
    2013年12月25日 9:48

    お礼
    高橋信之先生、高橋正子先生

    島々を抜けて小船に冬日差すの句に★のご指導とコメントをいただきありがとうございました。
    早いもので、旅行から10日が経ちました。遅まきながらですが、ブログに様子をまとめましたのでごらんいただければ幸いです。

  2. 多田有花
    2013年12月25日 16:40

    Unknown
    信之先生、正子先生、
    「山と山つなぎ冬至の虹かかる」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
    冬至の日はしぐれがちでした。
    日差しがそこに差し、淡くはかない冬の虹を見せてくれました。

  3. 桑本栄太郎
    2013年12月25日 18:00

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    12月24日の「水色の空の雲間や冬入日」の句に★印のご指導を賜り、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難うございます。今の時季の上空は風が強い為でしょうか?寒々とも、清冽とも思える青空の残る冬の入日です。

  4. 佃 康水
    2013年12月25日 20:15

    お礼
    高橋信之先生 高橋正子先生
    12月24日の句に★印のご指導をそして正子先生には「子ら来るに布団干しより年用意」の句へ大変嬉しいお言葉を添えて頂き感謝申し上げます。仰る様に温かい日が少ない様な予報でしたので、まずは布団干ししておかなければとその用意を致しました。

  5. 小西 宏
    2013年12月25日 21:02

    お礼
    高橋正子先生
    「公園の落ち葉だまりの水飲み場」にご句評を賜り、たいへんありがとうございました。ところどころに落ち葉だまりが残っていて、心が安らぎます。