11月23日

●小口泰與
寒暁の湖や白波かがよえり★★★
冬雲や待合室の重き黙★★★
四段の飛び箱飛びし小春かな★★★

●迫田和代
縁側で西日厭わず柿を食ぶ★★★
大いなる幸を喜ぶ菊日和★★★
道々で村の祭りや遠出の日★★★

●古田敬二
温き陽の桜紅葉の尾根に出る★★★★
「温き陽の桜紅葉」がよい。尾根の見晴らしのよさ、心地よさが伝わる。(高橋正子)

億年の模様の石ころ冬陽浴び★★★
淡き影まっすぐに立てて冬の竹★★★

●多田有花
順々に枯枝となり陽のあたる★★★
冬の蝶ひらひら日差しの中へ出る★★★★
日差しの中のか弱い冬蝶が、光の精のように思える。(高橋正子)

展望を指差す小春の頂に★★★

●桑本栄太郎
校門の空や桜の冬紅葉★★★★
校門の空と言われれば、そこには大きな空がある。春は満開の桜で新入生を迎えたであろうが、今は冬紅葉となって凋落の前の美しさを見せている。(高橋正子)

踏みしだく落葉さくさく乾きおり★★★
ひと跨ぎほどの川面やつがい鴨★★★

●小西 宏
農夫老い太く真っ赤な薩摩芋★★★
芝草に残る冬日のドッジボール★★★
山の端に日の残りいて冬紅葉★★★

●河野啓一
大通り黄葉落葉の清掃車★★★
川沿いにネオンきらめく冬の街★★★
暖簾越しおでんの湯気は道頓堀★★★

●黒谷光子
空よりも濃き冬の海東尋坊★★★
冬晴れの岸壁を打つ波真白★★★
冬紅葉南北朝の館跡★★★


コメント

  1. 桑本栄太郎
    2013年11月24日 17:41

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    「校門の空や桜の冬紅葉」の句に★印のご指導を賜り、嬉しい素敵なコメントもお添え頂き大変有難うございます。住まいの直ぐ近くに、小学校及び中学校があり、校門に桜が植えられています。散策の行き帰りに必ず通り、桜の素晴らしい色合いの冬紅葉を眺めています。

  2. 多田有花
    2013年11月24日 19:18

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「冬の蝶ひらひら日差しの中へ出る」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
    黄色い蝶が冬菊の間を飛んでいました。