10月5日

●小西 宏
森奥の土に茸の白静か★★★★
静かな森奥に生えた白い茸の辺りは、ほんのり明るくて静か。メルヘンチックな森の奥である。(高橋正子)

風さわぐ芝生に紅き小さき茸★★★
霧雨の眼鏡に当たる街明かり★★★

●小口泰與
初紅葉聞かばや志賀の峠道★★★
遠山の襞くっきりや野分晴★★★
木の実落つあぎとう鯉の目のやさし★★★

●迫田和代
祖母くれた和代は昭和の淡い月★★★
十六夜を仰ぎ坂道駈け上る★★★
青い海月明かりにて白波を★★★

●多田有花
走る人歩く人あり秋山路★★★
頂へ続く秋萩垂れる道★★★★
初物のりんごを齧る雨の午後★★★

●黒谷光子
自転車で行くすすき穂の揺らぐ道★★★
すすき道一叢ごとの穂の光り★★★
追い風にペダル軽々すすき道★★★

●井上治代
咲く花も枯れゆく花も彼岸花★★★
風唸り変幻自在に秋の雲★★★
新涼や樹間の空の青深し★★★★
新涼の季節、空をゆっくりと眺めることができるようになり、早も青が深くなった。空の青に魅了される新涼である。(高橋正子)


コメント

  1. 小西 宏
    2013年10月6日 19:52

    お礼
    高橋正子先生
    「森奥の土に茸の白静か」への先生のお言葉、たいへんありがとうございました。
    小暗い森の奥に見る白い茸は清楚でもあり、神秘的でもあります。

  2. 井上治代
    2013年10月7日 22:29

    お礼
    デイリー句会の俳句に★じるしのご指導をありがとうございます。また、「新涼」の句の句評もありがとうございました。青い空を眺めていると気持ちが安らぎます。