1月7日

●小口泰與
月面のような畑や霜柱★★★
枯蘆や利根の支流の細りたり★★★
山風の吹かぬ朝や冬木の芽★★★★

●迫田和代
陽を浴びて枯木に止まる初雀★★★
慌ただし年は変われど変わりなし★★★
何もかも新しくして新年に★★★

●河野啓一
隣家の屋根真っ白に寒の入り★★★
寒晴れて空一面の光かな★★★★
子に荷物送りて妻の小春かな★★★

●多田有花
初東風を沖は光りて迎えおり★★★★
早くも東風が吹くようになった。沖を眺めれば沖は光って、そこから東風が吹いてくるようである。(高橋正子)

ほがらかに鳥の声聞く寒ぬくし★★★
六甲を淡く隠して寒霞★★★

●桑本栄太郎
送電線少し垂れいて山眠る★★★★
送電線の弛みの曲線は微妙で、計算された弛みなのであろうが、眠る山と呼応して、眠りを深めているようだ。(高橋正子)

教会へ向かう角家の青木の実★★★
寒風のファイトファイトのランニング★★★

●小西 宏
七種の歌をうたえば野の光★★★★
寒水に烏艶打ち羽洗う★★★
出初式梯子に紺の木遣り歌★★★

●川名ますみ
雲厚し破魔矢を鳴らし甘味屋に★★★★
初詣の帰り、厚い雲に覆われて寒さも寒し、甘味屋をちょっとくぐりたい。破魔矢の鈴がちりちりと鳴らして入るのも正月らしい。(高橋正子)

初詣済ませて甘き香の列に★★★
鯛焼を家族そろって囓りおり★★★

●古田敬二
鳰潜る池面の光ちりばめて★★★
池面眩し水輪広げて鳰潜る★★★
鳥の声一つだけして冬木立★★★


コメント

  1. 小口泰與
    2014年1月8日 10:01

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    12/7の投句に★印のご指導を賜わり有難う御座いました。今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 桑本栄太郎
    2014年1月8日 17:55

    御礼
    高橋信之先生、正子先生
    1月7日の「送電線少し垂れいて山眠る」の句に★印のご指導を賜り、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難うございます。大阪高槻から大山崎の天王山付近は送電塔が多く立ち、季節毎に山並みや田園に色々な表情を見せています。

  3. 多田有花
    2014年1月8日 18:31

    お礼
    信之先生、正子先生、
    「初東風を沖は光りて迎えおり」にご指導、ご句評をいただきありがとうございます。
    年末から年始、暖かい日が続いています。
    日差しが明るくなり、風もやわらかく、寒に入ったばかりですが、春近しの感覚を持ちました。

  4. 川名ますみ
    2014年1月17日 19:57

    お礼
    信之先生、正子先生、7日の投句に★印のご指導をありがとうございます。また「雲厚し破魔矢を鳴らし甘味屋に」の句へは、正子先生のすてきなご句評も賜りまして嬉しく存じます。見たままの投句ですが、正月の通院の車窓から、色も音も香りも楽しげな景色に出逢い、幸福な心地になりました。