※当季雑詠3句(冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
転記
(小口泰與)2019-11-21 08:55:01
渓流はくれないに暮れ枯尾花
浅間嶺のはやも翼下や大白鳥
山荒び右往左往の枯芒
自由な投句箱
頂に寝て小春空ゆく雲を
茶の花の次々咲いてよき日和
凩に吹かれし木の葉頬をうつ
自由な投句箱
★掘り出せる蓮根を運ぶ小舟かな
★田の中のゴミも取り上ぐ蓮根堀
★育てるも掘り取るも水蓮根かな
自由な投句箱
★小春日や隙間に零る一条光
★冬日さす袋開けをり精米所
★校庭にチャイム鳴りたり小春空
自由な投句箱
★風除けに植えたる庭木根付きけり
★風除けのビニールフェンスはためきぬ
★風除けの木々の取り巻く百姓家
自由な投句箱
★出でずして冬星を見ゆ仏間かな
★夕映えの渓流ひかり冬紅葉
★帰り花山風に押され旅に出づ
自由な投句箱
★時雨止み色濃くなりぬ庭の樹々
★夕日落つ夜ともなれば冷え来たり
★ストーブの何かつぶやく傍らに
自由な投句箱
★三山の日の光会う冬の朝
★三毛猫の日向の匂い帰り花
★牛舎址更地になりて冬木の芽
転記/11月22日分
(多田有花)2019-11-22 15:03:25
病院の坂を下りれば冬紅葉
冬浅き朝に響きし鵙の声
啄ばみし跡を残して木守柿
Unknown
自由な投句箱
*青空にもつれ合いたる鳶二羽
*冬麗ら舞妓さん連れ絵画展
*冬紅葉無関心なる池の鯉
自由な投句箱
小雪のしろだもにあり花も実も
冬菊のほのかに紅をまといけり
枯すすき青空今日も広々と
自由な投句箱
★今年早や一月余り枇杷の花
★ぼろ布の下駄の鼻緒や一葉忌
★小雪の夕日の中に浮かぶもの
自由な投句箱
★音を絶つ獣道なり冬紅葉
★山風や鳶が枯木の空広ぐ
★初霜に靴先濡らす畷かな
自由な投句箱
賜りし日差しを茶の花とともに
冬浅く漆色づく森の中
冬の暮川鵜の群れがねぐらへと
自由な投句箱
★土手道に沿いて銀波枯尾花
★カップルの鴨川べりや小春空
★冬萌の天井川の蛇行かな
Unknown
自由な投句箱
★桜葉の紅葉せぬまま枯れにけり
★青空に水浴びしたる鴨一羽
★褄とりて斎壇登る冬日より
自由な投句箱
★笹鳴きや湖を見下ろす祖父の墓
★霜の声利根源流を蹂躙す
★笹鳴きや院外で待つ患者達
自由な投句箱
★ビル谷間黄色く光る冬の霧
★朝焼けの黄色一色冬の霧
★冬霧の晴れ行く庭に鳥の声
自由な投句箱
★冬萌の天井川の蛇行かな
★穂すすきの絮噴く波や土手の上
★三島忌や眼下に赤き冬紅葉
自由な投句箱
冬紅葉いよよ紅さを増しにけり
水音を遠く近くに冬紅葉
わが頭上光重ねて冬紅葉
自由な投句箱
★冬の雷涎盛んな小犬かな
★冬霞長きすそ野の家郷かな
★風に乗り赤城定かに冬の靄
自由な投句箱
山茶花にいま差し初めし朝日かな
冬紅葉透かし光が降り注ぐ
冬紅葉冬の大地に寝転んで
自由な投句箱
★電飾の点灯式や11月
★雨空にぱつと明るき山茶花かな
★山茶花や園児待つ母集ひけり
自由な投句箱
★見下ろせば団地の庭に冬紅葉
★冬麗の皇帝ダリヤ二階まで
★川べりを飾る穂波や枯尾花
自由な投句箱
★晩酌の量を過ごせり神の留守
★水底の光掬えり冬の池
★我が面を冬の泉に残しける
自由な投句箱
★木枯しの一号吹きて気を引き締めし
★バス待ちの人叩き行く木枯しかな
★ビル風の木枯しとなる丸の内
自由な投句箱
航空機雲なき冬の青空を
ひたすらに公孫樹は黄色凩に
吹く風に揺れつつ咲けり冬の薔薇
自由な投句箱
★昇降機乗るや見下ろす冬紅葉
★バスに乗りわざわざ行きぬ落葉踏む
★止まれば木の葉しぐれの銀杏かな
自由な投句箱
★冬の月岸辺の舟の皆逆さ
★布団干す一年ぶりに子等の顔
★重ね着や金太郎飴目のゆがみ
自由な投句箱
★落葉松の一枝ばさり散りにけり
★冬紅葉葉毎に色を違へけり
★枯色の広がり増えし冬紅葉
自由な投句箱
凩に吾も烏も吹かれおり
輝きは十一月の公孫樹かな
懸垂をしてみる冬の公園で
自由な投句箱
★川べりを飾る穂波や枯尾花
★冬耕の稲株白し土くれも
★埋火の炎となりて燃えにけり
自由な投句箱
★褞袍着て背に磨かれし太柱
★毛皮婦人サイドカーより湖畔へと
★老犬を毛布に包み共寝かな
自由な投句箱
冬菊を畑に咲かせている農家
冬桜一輪のみの豊かさよ
正午の陽残る紅葉を透かしおり
自由な投句箱
★車窓より眺める山や暮早し
★暮早しもう一仕事残りをり
★電飾の駅前銀座暮早し
自由な投句箱
★大丸の建替え成りぬ冬夕映
★御堂筋の電飾の灯や冬落暉
★夕餉にはお神酒多めに神の留守
自由な投句箱
★大丸の建替え成りぬ冬夕映
★御堂筋の電飾の灯や冬落暉
★夕餉にはお神酒多めに神の留守
自由な投句箱
★セーターの上にジャケツや山上湖
★街角の書肆に冬帽夕間暮れ
★熱燗や句帳はいまだ白きまま
自由な投句箱
★良い柄とあの日買ひたるマフラーを
★マフラーを二つに折りて蒔きにけり
★マフラーの襟元厚く外出す
自由な投句箱
囲われて冬菊寄り添い咲きにけり
冬桜播磨の日差し惜しみなく
本堂へ冬の紅葉の鮮やかに
自由な投句箱
★ステップに落葉乗り込む朝のバス
★白き実のカラカラ風に冬木立
★嶺に日の十一月も果てにけり
自由な投句箱
★生姜酒湯呑み三杯賜りぬ
★参道の落葉豊かになりにけり
★終電の終着駅のショールかな