※当季雑詠3句(春の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
http://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
自由な投句箱
★寂しさに堪えかね番う春の鴨
★白蓮の傷つきやすく散り初むる
★シリウスの海の彼方や誓子の忌
自由な投句箱
★選定終へどんぐりの木々丸裸
★一本だけ満開となり桜並木
★風も無き川面に映える桜かな
自由な投句箱
★朧夜ややはき裾野の白じろと
★あたたかな雨や数羽の庭すずめ
★金婚の夫婦のことばあたたかし
自由な投句箱
しんがりとなる八重紅梅の開き初む
朝日いま峰の桜を輝かす
よきところ窓を開ければ山桜
自由な投句箱
★初蝶来狭庭に光まき散らし
★胸高に紺の袴や卒業す
★土木科も女子が総代卒業式
転記/3月21日
自由な投句箱 (多田有花)2019-03-21 08:28:12
はくれんの寄り添い空へと開きけり
梅東風や婚姻の知らせ縁側で
暖かや車線変更して前へ
自由な投句箱 (小口泰與)2019-03-21 10:06:15
★髪なびかせて自転車駆くや麦青む
★ふうわりと鷺舞い降るる春田かな
★草の芽や気球競技の終りける
自由な投句箱 (廣田洋一)2019-03-21 16:59:29
★彼岸入り母の味濃きお萩かな
★姉妹の墓隣同士の彼岸なり
★彼岸桜楚々と出迎へ墓苑かな
自由な投句箱 (桑本栄太郎)2019-03-21 18:29:18
★遙かまで天の果てなき揚雲雀
★乙女等は傷つきやすし白木蓮
★遠き日の庵の吉野や西行忌
自由な投句箱 (古田敬二)2019-03-21 21:12:58
雪柳日毎白き塊に
風受けてそよぎ大樹の芽吹き初む
一尺も丈余も芽吹き始めけり
転記/3月22日
自由な投句箱 (多田有花)2019-03-22 08:30:51
朧夜を飛び行く二機のヘリコプター
雨となること多かりし春分は
冬物を徐々に洗いし彼岸かな
自由な投句箱 (小口泰與)2019-03-22 12:33:29
★勾玉のようなかたちや牡丹の芽
★村里の古きのれんや雪間草
★げんげ田に親子の山羊や下校の子
自由な投句箱 (廣田洋一)2019-03-22 17:04:28
★青空にしみじみ白き辛夷かな
★白木蓮病みし花弁零しけり
★一枝を椹に乗せて花白し
自由な投句箱 (桑本栄太郎)2019-03-22 18:35:05
★倒木の透けて見えたり春の沼
★さざ波の光り揺らぐや蘆芽ぐむ
★吹き荒ぶ風の田面や冴返る
=追伸=
3月17日の小生の句
★青む車窓つづくよ阪急線・・・の句は
(★印は保留中)となっていますが、投稿では
★畦青む車窓つづくよ阪急線・・・です。
ご確認頂きますようお願い申し上げます。
転記/3月23日
自由な投句箱 (古田敬二)2019-03-23 08:49:33
水面に目高浮き出て水ぬるむ
街音の遠くに聞こえ躑躅咲く
春の雨きそうな予感森に入る
自由な投句箱 (廣田洋一)2019-03-23 10:25:00
★菊根分屈みたる背に日の当たり
★菊根分木札に記す品種かな
★色々な人思ひ出す菊根分け
自由な投句箱 (小口泰與)2019-03-23 10:51:18
★たんぽぽや送迎車より母の顔
★早蕨に入山規制ありにけり
★春なれや犬と駆けたる子馬達
自由な投句箱 (多田有花)2019-03-23 11:02:35
終わりまた新たな始まりの春に
風強き山で出会いぬ落し角
梅が枝のアーチをくぐること幾度
自由な投句箱 (桑本栄太郎)2019-03-23 18:16:36
★離れ屋のピアノ練習白木蓮
★森閑と人気無き家に桃の花
★竹林の軽ろき音立て春の風
転記/3月24日
自由な投句箱 (多田有花)2019-03-24 08:47:27
播磨灘六甲淡路大霞して
山桜まずその尾根より咲き初めし
山桜咲き初めたるにこの寒さ
自由な投句箱 (古田敬二)2019-03-24 09:08:01
森を出る身に心地よし春の風
春の海落暉に続く光道
守宮出るガラスに白き腹見せて
自由な投句箱 (小口泰與)2019-03-24 09:31:36
★好物の鯉の筒切り佐久の春
★集い来て春あけぼのの雀かな
★春なれや利根は川幅ひろげたる
自由な投句箱 (廣田洋一)2019-03-24 16:08:31
★観音像左右に桜枝垂れをり
★地に向かふ光と香り枝垂桜
★参道を清めて白き木蓮かな
自由な投句箱 (桑本栄太郎)2019-03-24 19:23:56
★生垣の赤き新芽や歯科病院
★真白なる休耕田や花薺
★空の果て地の果て大地に春の雲
転記/3月25日
自由な投句箱 (廣田洋一)2019-03-25 12:43:10
★丈低く花は大きくチューリップ
★陽を包みすぼめる如きチューリップ
★チューリップ三本並び華やげり
自由な投句箱 (小口泰與)2019-03-25 13:12:22
★病廊の試歩や目先のしだれ梅
★柔らかき和紙の光や夜の梅
★野鳥来て河津桜を囃しけり
自由な投句箱 (多田有花)2019-03-25 18:10:08
重なりて紅梅濃淡の楽し
観梅を終えデイサービスの送迎車
鶯の長く長く鳴き続く
自由な投句箱 (桑本栄太郎)2019-03-25 19:23:02
★煤出しの瓦民家や風光る
★鷹鳩と化すや幼子歩み初む
★あの花を詠みし句会や山茱萸
転記/3月26日
自由な投句箱 (小口泰與)2019-03-26 09:09:01
★夕さりのビルのドアより春ショール
★鯵ヶ沢音頭教わる夜半の春
★春の夜の小犬と添い寝したりける
自由な投句箱 (多田有花)2019-03-26 10:04:47
竹林に囲まれ梅の咲きにけり
高木を見上げ囀りを探す
紅白をひと枝に持ち梅咲きぬ
自由な投句箱
★竹林の軽ろき音たて春の風
★あの花を詠みし句会や山茱萸黄
★ひとつづつ杭に登りき亀の鳴く
自由な投句箱
さまざまの木の芽集めて空青し
生き物の匂い運べる木の芽風
初花はベランダの鉢ささやかに
自由な投句箱
★鉢植や苗札挿して終りけり
★写真には写らぬ工夫苗札かな
★苗札のひらがなばかりあどけなし
自由な投句箱
靴紐を結ぶ鶯の声響く
初蝶と見る間に視界の中を消え
護摩堂に早も躑躅の咲きにけり
自由な投句箱
★うららかや蕾の数と雨粒と
★頂上ののどけき欅大樹かな
★青空を映すのどけき山上湖
自由な投句箱
★生垣に枝垂れ満ちたり連翹黄
★ゑんどうと云えどカラスや道野辺に
★白蓮の傷つきやすく散り初むる
自由な投句箱
★永き日や湖畔の画架のそれっきり
★花冷えや芝に群れたる雀達
★十四五羽の雀梢の遅日かな
自由な投句箱
いろいろな桜つぎつぎ野に山に
桜咲く頃は風強きこと多し
本堂の甍間近く花馬酔木
自由な投句箱
★橋をくぐりまた橋くぐる花見かな
★川べりの屋台連なる花見かな
★芽吹きたる柳の揺れる大岡川
自由な投句箱
★曇天の空に果てなき揚ひばり
★ひとつづつ杭に上がりぬ亀の鳴く
★休耕の風の田面やなずな咲く
自由な投句箱
やや高き音をなびかせ木の芽風
猿の尾のすばやき動き草青む
花弁のみ風に押さるる初桜
自由な投句箱
見渡せば山桜日ごと開きゆく
花びらにかすかな紅よ花辛夷
さんしゅゆやここに黄金を集め咲く
自由な投句箱
★忘れ霜銀婚の妻王のごと
★飛び交わず烏鷺や湖畔の糸柳
★春光や舳先の分ける波頭
自由な投句箱
★川べりの柳映して水面揺れ
★橋渡る人一度は触れる柳かな
★枝垂れたる柳の葉先鯉を呼び
自由な投句箱
★鮮やかに雨に濡れ居り落つばき
★ぼつてりと大きく揺るる川柳
★うす紅の八重と云うあり落椿
Unknown
谷からの風を受けたり山桜
花撮りおれば山雀の訪ね来る
花時の境内でパグと再会す
自由な投句箱
★青空やほどけそめたる牡丹の芽
★木蓮や噴煙西に流れける
★黄昏の絵馬の打ち合う春疾風
自由な投句箱
★ライトアップの用意整う花三分
★春雨の止みて雲行くにはたずみ
★もくれんの散り果て終り三月尽
Unknown
自由な投句箱
*春光や穏やかに立つ阿修羅像
*青柳を映せし池の雨に揺れ
*古き枝うねりて芽吹く原生林