自由な投句箱/3月11日~3月20日 2023年3月12日 12:00 | Weblog ※当季雑詠3句(春の句)を<コメント欄>にお書き込みください。 ※投句は、一日1回3句に限ります。 ※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など) ※★印の基準について。 「心が動いている」句を良い句として、★印を付けています。 主宰:高橋正子・管理:高橋信之 X Facebook はてブ LINE コメント 小口泰與 2023年3月11日 8:25 自由な投句箱 ★光源は日の出や蜥蜴穴を出づ ★はくれんや棚田へ流る風の香よ ★風に乗る鳶の鋭声や畑鋤く 返信する 廣田洋一 2023年3月11日 11:09 自由な投句箱 ★鳴声の鶯と知る朝かな ★啓蟄や連れ立ちくぐる赤提灯 ★春泥飛ばし空回りする車輪かな 返信する 多田有花 2023年3月11日 16:19 自由な投句箱 風光るみんなで集う日は最後 佐保姫の今年は突然駆けだしぬ 干支ひとつめぐり東日本震災忌 返信する 桑本栄太郎 2023年3月11日 18:00 自由な投句箱 ★東北のあの日あのとき震災忌 ★山茱萸の花の明かりの狭庭かな ★もくれんの飛び翔ちそうに咲きにけり 返信する 小口泰與 2023年3月12日 8:13 自由な投句箱 ★朝の日の沼へ直射や百千鳥 ★ふらここや朝の訓示のまた同じ ★木の芽晴利根の流れの轟轟と 返信する 廣田洋一 2023年3月12日 9:16 自由な投句箱 ★忘れ得ぬ津軽の湖や蜆汁 ★うらうらと空地の草のそよぎ居り ★卒業子袴の帯を締め直し 返信する 桑本栄太郎 2023年3月12日 18:02 自由な投句箱 ★U・F・の斯くやと想う土佐みづき <事故現場> ★”花さんの花壇”と云うや春愁う ★うぐいすの初音なれども訛りけり 返信する 弓削和人 2023年3月12日 22:40 Unknown 自由な投句箱 ●春の湖砂山くずれ並びおり ●春眠や石投げ入れし夕の湖 返信する 小口泰與 2023年3月13日 8:31 自由な投句箱 ★雲抜ける奇岩の山や鳥渡る ★つんつんと天を支えしつくつくし ★仲春の音追うおとや丘の鐘 返信する 廣田洋一 2023年3月13日 10:00 自由な投句箱 ★切りてなほ身のふんわりと鰆かな ★アフリカの空の青さや丁字の香 ★握りこぶし開くが如き白木蓮 返信する 多田有花 2023年3月13日 16:46 自由な投句箱 <堺市役所展望ロビー二句> 見渡せば大仙古墳春霞 春景色望むロビーにゴルゴ13 とさみずき咲かせる古き街道筋 返信する 小口泰與 2023年3月14日 8:26 自由な投句箱 ★ばら赤芽風に刷かれし禽の声 ★彩雲の浅間目指せる帰雁かな ★眼間の浅間煤けて雪解かな 返信する 多田有花 2023年3月14日 10:32 自由な投句箱 はくれんの穢れなき白賜りぬ 庭先の八重紅梅を愛で歩く 芽柳や仁徳天皇陵に沿い 返信する 桑本栄太郎 2023年3月14日 18:41 自由な投句箱 ★春風や茶髪なびかせハーレーに ★午後よりの日射し明るく白木蓮 ★春宵の嶺の茜の日暮れかな 返信する 小口泰與 2023年3月15日 8:48 自由な投句箱 ★猫車積みし三月大根を ★叢雲を割りて山越ゆ帰雁かな ★蜜鉢ややっとこさあと巣に戻り 返信する 多田有花 2023年3月15日 15:01 自由な投句箱 春風のなかの陪塚ひとつひとつ 拝所より大仙古墳木の芽時 お弁当はや満開の花の下 返信する 桑本栄太郎 2023年3月15日 18:39 自由な投句箱 ★山茱萸の灯かりとなりぬ狭庭かな ★菜の花やビニールハウスの眩しかり ★房しだれうす紫や馬酔木咲く 返信する 小口泰與 2023年3月15日 19:36 訂正のお願い 本日の投句3句目の訂正をお願い申し上げます。 蜜鉢ややっとこさあと巣に戻り⇒蜜蜂ややつとこさあと巣に戻り よろしく訂正をお願い申し上げます。 返信する 小口泰與 2023年3月16日 7:21 自由な投句箱 ★山国や千里翔け居る蝶の顔 ★山風に揺られゆられし蜆蝶 ★羽閉じて蜜を吸いたる黄蝶かな 返信する 多田有花 2023年3月16日 9:54 自由な投句箱 ぽつぽつと枝垂桜も咲き初めし 盆栽の椿の幹のうねりかな 雛飾る寝殿越しに光あり 返信する 廣田洋一 2023年3月16日 10:54 自由な投句箱 ★街角の桜が咲きて景となり ★春暁の足音速く新聞来る ★丈高き椿の花の零れけり 返信する 桑本栄太郎 2023年3月16日 18:23 自由な投句箱 ★アマゾンの不審メールや春愁ふ ★散り敷けば更に華やぐ落つばき ★春宵の子等の嬌声庭に満つ 返信する 小口泰與 2023年3月17日 7:30 自由な投句箱 ★枝垂れ梅咲くや秀つ枝の鳥の糞 ★連翹や園児の帽子同じ色 ★木蓮やテレビアンテナ同じ向き 返信する 廣田洋一 2023年3月17日 17:26 自由な投句箱 ★参道の入口飾る桜かな ★桜咲く咲かざる枝を切り落とし ★その辺り紫に染め諸葛菜 返信する 桑本栄太郎 2023年3月17日 18:02 自由な投句箱 ★春暁の夢のつづくや途切れなし ★咲き募ること止められず冴返る ★傷つきて花の仕舞いや白木蓮 返信する 多田有花 2023年3月17日 18:19 自由な投句箱 はくれんの白きはばたき校舎前 春の日に前撮りをするふたりかな たいりょうざくら桜鯛の花の色 返信する 小口泰與 2023年3月18日 8:54 自由な投句箱 ★連翹と土佐水木黄を競いけり ★木の芽山手の餌に来る野鳥かな ★次つぎに下枝秀つ枝に春めじろ 返信する 廣田洋一 2023年3月18日 12:07 自由な投句箱 ★ひらひらと花弁舞へり白木蓮 ★庭の隅ひそと群れたる菫かな ★山茱萸の花駆け回る子ら照らしをり 返信する 多田有花 2023年3月18日 13:16 自由な投句箱 丹精の椿の鉢が並びおり 花々に囲まれ桃源台の春 山桜いつもの木より咲き初めし 返信する 桑本栄太郎 2023年3月18日 16:42 自由な投句箱 ★雨上がり滴垂れ居り馬酔木かな ★咲き募ることの止まらず冴返る ★音もなく視界ぬれたる春しぐれ 返信する 弓削和人 2023年3月18日 23:25 Unknown 自由な投句箱 ●湖畔過ぐ坂をあがて蕗の薹 ●囀りや湖面につづく遠き山 ●春暁や村の農具のいきいきと 返信する 小口泰與 2023年3月19日 8:02 自由な投句箱 ★次つぎに河津桜へ野鳥かな ★河津桜や野鳥に集うカメラマン ★芽柳のすらりかがやく雨の中 返信する 廣田洋一 2023年3月19日 9:54 自由な投句箱 ★レガッタや土手まで届く舵手の声 ★レガッタへ声援送る風さやか ★入り彼岸運転免許更新す 返信する 多田有花 2023年3月19日 15:37 自由な投句箱 駅前の小さき古墳春の午後 プリンターWi-Fiに繋ぐ入り彼岸 彼岸太郎スマホセットアップ完了 返信する 桑本栄太郎 2023年3月19日 18:50 自由な投句箱 ★目覚め居て父の夢見を入彼岸 ★コンクリートの小さき割目に菫咲く ★乙女らの傷つきやすし白もくれん 返信する 小口泰與 2023年3月20日 13:19 自由な投句箱 ★次つぎに河津桜へ野鳥かな ★百本のばらの新芽のほころびし ★木木の芽や野鳥帰心の沼真中 返信する 廣田洋一 2023年3月20日 15:46 自由な投句箱 ★園児らの朝の散歩や初蝶来 ★その辺りあでやかに染め陽光桜 ★味噌漬けの甘き香りや鰆焼く 返信する 多田有花 2023年3月20日 16:14 自由な投句箱 買物はスマホ清算彼岸かな やまざくら一樹の高く満開に 峰々に日毎桜の開きゆく 返信する 桑本栄太郎 2023年3月20日 17:03 自由な投句箱 ★うぐいすの団地の庭にホーホケキョ ★植込みの風の過ぎるや連翹黄 ★ときおりの風に蹲踞や雪やなぎ 返信する
コメント
自由な投句箱
★光源は日の出や蜥蜴穴を出づ
★はくれんや棚田へ流る風の香よ
★風に乗る鳶の鋭声や畑鋤く
自由な投句箱
★鳴声の鶯と知る朝かな
★啓蟄や連れ立ちくぐる赤提灯
★春泥飛ばし空回りする車輪かな
自由な投句箱
風光るみんなで集う日は最後
佐保姫の今年は突然駆けだしぬ
干支ひとつめぐり東日本震災忌
自由な投句箱
★東北のあの日あのとき震災忌
★山茱萸の花の明かりの狭庭かな
★もくれんの飛び翔ちそうに咲きにけり
自由な投句箱
★朝の日の沼へ直射や百千鳥
★ふらここや朝の訓示のまた同じ
★木の芽晴利根の流れの轟轟と
自由な投句箱
★忘れ得ぬ津軽の湖や蜆汁
★うらうらと空地の草のそよぎ居り
★卒業子袴の帯を締め直し
自由な投句箱
★U・F・の斯くやと想う土佐みづき
<事故現場>
★”花さんの花壇”と云うや春愁う
★うぐいすの初音なれども訛りけり
Unknown
自由な投句箱
●春の湖砂山くずれ並びおり
●春眠や石投げ入れし夕の湖
自由な投句箱
★雲抜ける奇岩の山や鳥渡る
★つんつんと天を支えしつくつくし
★仲春の音追うおとや丘の鐘
自由な投句箱
★切りてなほ身のふんわりと鰆かな
★アフリカの空の青さや丁字の香
★握りこぶし開くが如き白木蓮
自由な投句箱
<堺市役所展望ロビー二句>
見渡せば大仙古墳春霞
春景色望むロビーにゴルゴ13
とさみずき咲かせる古き街道筋
自由な投句箱
★ばら赤芽風に刷かれし禽の声
★彩雲の浅間目指せる帰雁かな
★眼間の浅間煤けて雪解かな
自由な投句箱
はくれんの穢れなき白賜りぬ
庭先の八重紅梅を愛で歩く
芽柳や仁徳天皇陵に沿い
自由な投句箱
★春風や茶髪なびかせハーレーに
★午後よりの日射し明るく白木蓮
★春宵の嶺の茜の日暮れかな
自由な投句箱
★猫車積みし三月大根を
★叢雲を割りて山越ゆ帰雁かな
★蜜鉢ややっとこさあと巣に戻り
自由な投句箱
春風のなかの陪塚ひとつひとつ
拝所より大仙古墳木の芽時
お弁当はや満開の花の下
自由な投句箱
★山茱萸の灯かりとなりぬ狭庭かな
★菜の花やビニールハウスの眩しかり
★房しだれうす紫や馬酔木咲く
訂正のお願い
本日の投句3句目の訂正をお願い申し上げます。
蜜鉢ややっとこさあと巣に戻り⇒蜜蜂ややつとこさあと巣に戻り よろしく訂正をお願い申し上げます。
自由な投句箱
★山国や千里翔け居る蝶の顔
★山風に揺られゆられし蜆蝶
★羽閉じて蜜を吸いたる黄蝶かな
自由な投句箱
ぽつぽつと枝垂桜も咲き初めし
盆栽の椿の幹のうねりかな
雛飾る寝殿越しに光あり
自由な投句箱
★街角の桜が咲きて景となり
★春暁の足音速く新聞来る
★丈高き椿の花の零れけり
自由な投句箱
★アマゾンの不審メールや春愁ふ
★散り敷けば更に華やぐ落つばき
★春宵の子等の嬌声庭に満つ
自由な投句箱
★枝垂れ梅咲くや秀つ枝の鳥の糞
★連翹や園児の帽子同じ色
★木蓮やテレビアンテナ同じ向き
自由な投句箱
★参道の入口飾る桜かな
★桜咲く咲かざる枝を切り落とし
★その辺り紫に染め諸葛菜
自由な投句箱
★春暁の夢のつづくや途切れなし
★咲き募ること止められず冴返る
★傷つきて花の仕舞いや白木蓮
自由な投句箱
はくれんの白きはばたき校舎前
春の日に前撮りをするふたりかな
たいりょうざくら桜鯛の花の色
自由な投句箱
★連翹と土佐水木黄を競いけり
★木の芽山手の餌に来る野鳥かな
★次つぎに下枝秀つ枝に春めじろ
自由な投句箱
★ひらひらと花弁舞へり白木蓮
★庭の隅ひそと群れたる菫かな
★山茱萸の花駆け回る子ら照らしをり
自由な投句箱
丹精の椿の鉢が並びおり
花々に囲まれ桃源台の春
山桜いつもの木より咲き初めし
自由な投句箱
★雨上がり滴垂れ居り馬酔木かな
★咲き募ることの止まらず冴返る
★音もなく視界ぬれたる春しぐれ
Unknown
自由な投句箱
●湖畔過ぐ坂をあがて蕗の薹
●囀りや湖面につづく遠き山
●春暁や村の農具のいきいきと
自由な投句箱
★次つぎに河津桜へ野鳥かな
★河津桜や野鳥に集うカメラマン
★芽柳のすらりかがやく雨の中
自由な投句箱
★レガッタや土手まで届く舵手の声
★レガッタへ声援送る風さやか
★入り彼岸運転免許更新す
自由な投句箱
駅前の小さき古墳春の午後
プリンターWi-Fiに繋ぐ入り彼岸
彼岸太郎スマホセットアップ完了
自由な投句箱
★目覚め居て父の夢見を入彼岸
★コンクリートの小さき割目に菫咲く
★乙女らの傷つきやすし白もくれん
自由な投句箱
★次つぎに河津桜へ野鳥かな
★百本のばらの新芽のほころびし
★木木の芽や野鳥帰心の沼真中
自由な投句箱
★園児らの朝の散歩や初蝶来
★その辺りあでやかに染め陽光桜
★味噌漬けの甘き香りや鰆焼く
自由な投句箱
買物はスマホ清算彼岸かな
やまざくら一樹の高く満開に
峰々に日毎桜の開きゆく
自由な投句箱
★うぐいすの団地の庭にホーホケキョ
★植込みの風の過ぎるや連翹黄
★ときおりの風に蹲踞や雪やなぎ