※当季雑詠3句(冬の句)を<コメント欄>にお書き込みください。
※投句は、一日1回3句に限ります。
※好きな句の選とコメントを<コメント欄>にお書き込みください。
※お礼などの伝言も<コメント欄>にお書きください。
※登録のない俳号やペンネームでの投句は、削除いたします。(例:唐辛子など)
主宰:高橋正子・管理:高橋信之
◆俳句添削教室◆
http://www.21style.jp/bbs/kakan02
◆俳句日記/高橋正子◆
https://blog.goo.ne.jp/kakan02
コメント
転記/12月21日分
(小口泰與)2019-12-21 09:41:40
冬桜海の如空深深と
冬そうび開こうとしてひらからず
侘助や役目終わりし達磨達
(多田有花)2019-12-21 13:35:55
忘年や朝挽鶏を炙り食う
怪我もあり病もありぬ年忘れ
土産持ちインフルエンザの友見舞う
(廣田洋一)2019-12-21 17:52:31
湯豆腐を好む二人の笑顔かな
湯豆腐や終わる頃には雨上がり
湯豆腐に心和める夕べかな
(桑本栄太郎)2019-12-21 18:46:43
突然の真夜の風聞く虎落笛
下枝にしがみつきをり冬紅葉
吹き来ればはらはら散りぬ枯葉かな
自由な投句箱
★行く年や流れる川の静まれり
★行く年や買ひたる本を積上げし
★行く年や句帳の終わり近付きぬ
自由な投句箱
★ただひとつ見事下枝に蜜柑かな
★妻と犬交互に食す冬林檎
★浅間嶺の空の深さや木守柿
自由な投句箱
冬の雨病院を出れば本降りに
軽トラの荷台いっぱいブロッコリ
救急車冬枯道を帰りゆく
自由な投句箱
★あごひげの東方博士や聖夜劇
★降誕祭果てて家路や乗換駅
★湯に浸かりぷかぷか来たる柚子湯かな
自由な投句箱
★火起こしの火花や妻の機嫌にて
★岩を打つ強き白波冬の海
★寒暁や日の弾みける榛名山
自由な投句箱
★結露拭く冬の朝や今朝の窓
★一二枚しがみつきたる冬紅葉
★影となり夕日に黒き冬木立
自由な投句箱
初雪よ嬉しいでしょう三回忌
冬日和鳩の後ゆく車椅子
冬至一人ゆずの香りのバスオイル
自由な投句箱
すっきりと畑整い冬至かな
裸木に来て頬白の鳴き続く
聖夜待つ木の十字架を見上げおり
自由な投句箱
★電飾の馴鹿駆ける聖夜かな
★聖夜かな上野の山のミイラ展
★駅前のヴァイオリンの音聖夜曲
自由な投句箱
★視野の中枯木に赤城山(あかぎ)迫りけり
★瞑想の耳にささやく落葉かな
★瑕瑾なき林檎を犬と食しけり
自由な投句箱
修道院奥に輝く聖樹かな
帰り花マリアの像に寄り添いぬ
聖夜なり鐘楼の鐘鳴り渡る
自由な投句箱
★悄然とからす濡れ居り朝しぐれ
★暗き世に天降(あも)りまします聖夜かな
★讃美歌を歌い祈りぬイブの夜
自由な投句箱
★初氷赤城の襞のくっきりと
★迫り来る枯木壱幹夕日影
★視野の中光と色の冬の湖
自由な投句箱
★数え日の今日散髪と決めにけり
★数え日やまず玄関を磨きたる
★数え日の夕はゆっくりハイボール
自由な投句箱
マリア像祈りし今宵聖誕祭
降誕祭家路を急ぐ車たち
病む人の快癒を願いクリスマス
自由な投句箱
★讃美歌をパソコンに聞く聖夜かな
★どつぷりと暮れて来たりぬ冬入日
★突然に真夜に聞きをり虎落笛
自由な投句箱
★駄菓子屋へ駆け來る子らや冬落暉
★セルロイドになりたる霜の野菜かな
★大利根の水のたゆたう年の暮
自由な投句箱
★干支の絵を大きく刷りて賀状書く
★会わぬまま過ごせし友や賀状書く
★賀状書く一句添へたる友の有り
自由な投句箱
それぞれに大人は小さき聖菓食ぶ
数え日に加わる用事二つ三つ
ベンジンを夜ごと懐炉に注ぎけり
自由な投句箱
布団干す遠く見やれば鈴鹿嶺
落ち葉する梢を風の過ぎてより
歳の瀬の猫ゆっくりと駐車場
自由な投句箱
★一二枚しがみつきたり冬紅葉
★顔想い想い出浮かび賀状書く
★どつぷりと暮れて茜や冬の月
投句訂正のお願い
お手数ですが
2番目の投句を訂正願います。
誤)★顔想い想い出浮かび賀状書く
↓
正)★顔思い想い出浮かべ賀状書く
宜しくお願い申し上げます。
自由な投句箱
★数え日やのど飴廻す句座仲間
★冬の星枝に散りばむ大樹かな
★裸木や名前の知らぬ鳥数多
自由な投句箱
角の家南天たわわに実らせて
年の暮欅広々空を掃く
裏白を採る人たちとあいさつを
自由な投句箱
★机拭き一礼したる仕事納
★いそいそと酒を並べる仕事納
★掛け替への暦選びて仕事納
自由な投句箱
★山際の日差し明るくしぐれ止む
★山里の一日しぐれて暮れにけり
★路面濡れ光り滲むや冬ともし
自由な投句箱
★一夜明け眼間雪の榛名山
★大声の妻の小言や年の暮
★雪間より残照の山冬薔薇
自由な投句箱
★工事場の音静まれり年の暮
★1月号配達されし年の暮
★畑の畝きつちり並ぶ年の暮
自由な投句箱
裸木の一葉揺らして青空へ
Autumnのスペル間違う冬の雨
柿落ち葉大方裏見せ落ち並ぶ
自由な投句箱
枇杷の花うすき日差しが似合う花
年の瀬の頂に見る景色かな
墓に向かう道をたどりて年惜しむ
自由な投句箱
★数へ日や段取りばかり決まりをり
★担当を決めて掛かりぬ煤払ふ
★煤逃げもならず指示飛ぶ妻の声
自由な投句箱
★門松の立ちたる家の減りにけり
★注連飾る飛び立つ鳥の晴れやかに
★注連飾終へて息つく夕べかな
自由な投句箱
★夕暮れの秀つ枝に二羽の寒雀
★白鳥や入日を賜う多々良沼
★枯れきって細筆のようすすきかな
自由な投句箱
★何もかも令和と云はる年惜しむ
★数へ日のひと日早くも暮れにけり
★自動車の音の少なき町師走
自由な投句箱
年惜しむ山から城を見下ろして
数え日や解体される古き棚
赤きまま年を越すなり烏瓜
自由な投句箱
★行く年やごみ箱一つ空にして
★天災の多かりし年行きにけり
★行く年や八十路への道縮まりぬ
自由な投句箱
★枯れ切って骨身露わな芒かな
★冬温し午下の湖へと蜆舟
★極月や床屋の主の大欠伸
自由な投句箱
★海鳴りを遠くに聞きつ松飾る
★買物の日に二三度や年用意
★年の瀬の汽笛遠くに夜汽車かな
自由な投句箱
★大神の使者や白鳥陽の輪より
★趣味と生き老の髪膚や冬温し
★ゆく年や鯉は大きな口を開け
高橋信之先生、正子先生
一年間毎日ご指導をたまわり感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
ありがとう御座いました。
自由な投句箱
★北風に思はず襟を合わせけり
★鳥の声いつも通りの大晦日
★恙なく息子とすする年越蕎麦
自由な投句箱
★平成の令和となりし年惜しむ
★茜さす西空冬の海暮れぬ
★蕎麦食えば何処か遠くに除夜の鐘
高橋信之先生、正子先生
今年も一年間大変有難う御座いました。
来年も健やかな良い年でありますようお祈り
致しております。
自由な投句箱
同胞と蕎麦をすすりて年の暮
引き出しを大掃除する小晦日
廃品を積み上げている大晦日
信之先生、正子先生
今年一年のご指導に感謝申し上げます。
来年もまたよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
自由な投句箱
新品の手拭洗う年用意
しめ飾り褒めてヘルパー入り来る
古暦めくろうとした手に軽さ
信之先生、正子先生、
本年も貴重なお導きをありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
自由な投句箱
大根抜く地球を掴む大根抜く
大根抜く地球に深き穴残し
年移るオリオン星座位置を替え
信之先生、正子先生
今年はあまり投句もできずに終わりました。
一年のご指導に感謝申し上げます。
来年もまたよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください