自由な投句箱/11月25日

今日の秀句/11月25日(3句)

★冬霧のまつわる松の青青と/小口泰與
冬霧がまつわるというのであるから、青々とした松葉の間にも冬霧がこまやかに入り込んでいるのだろう。冬霧のなかの松の青々と、また堂々とした姿が目に浮かぶ。(髙橋正子)

★道の辺に残るは冬菊ばかりなり/多田有花
「菊」と言っても栽培の菊ではない。野菊などの冬菊であろう。ほかの花は枯れても、咲き残る冬菊の姿には、健気にも、毅然とした雰囲気が感じ取れる。女性の一面に通じるように思われる。(髙橋正子)

★冬ざれの野を抜け駅舎一新す/弓削和人
冬ざれの野を抜けて来て、人の住む町の駅舎がそれまでの景色と打って変わって目に映る。実際に新しくなった場合も、ただ目に新しく映った場合も考えられるが、「一新す」が重要なのだ。(髙橋正子)

11月25日(4名)

小口泰與
冬霧のまつわる松の青青と★★★★
黒雲の間遠に居るや日向ぼこ★★★
眼間に日の落ちにけり冬浅間★★★

多田有花
烏瓜冬木に残り吹かれおり★★★
道の辺に残るは冬菊ばかりなり★★★★
孤高なり風に耐えたる木守柿★★★

弓削和人
裸木は陽光を一身に浴びにけり★★★
冬ざれの野を抜け駅舎一新す★★★★
熊出るぞ日つまる道の鈴の音★★★★

桑本栄太郎
又ひらり銀杏落葉の散りにけり★★★
綿虫の想い出おもいふわふわり★★★
陽にあたり爪を切りいる小春かな★★★
 
今日の俳句
★ラガーらの影より抜けてジャンプする/守屋光雅(もりやみつまさ)🌸
 ラグビーは冬のスポーツ。選手らの体躯の猛々しさ、大地を鳴らしてボールを追う切迫のシーンを目の当たりにするスポーツだ。この句は、冬の日が濃く射すグランドの影の濃い塊からボールを追ってすっとジャンプする瞬間をとらえて、躍動感にあふれる。ラグビーという激しいスポーツのナイス・ショットである。(髙橋正子ーー『現代俳句一日一句鑑賞』より)

コメント

  1. 小口泰與
    2024年11月25日 8:46

    自由な投句箱
    ★冬霧のまつわる松の青青と
    ★黒雲の間遠に居るや日向ぼこ
    ★眼間に日の落ちにけり冬浅間

  2. 多田有花
    2024年11月25日 12:27

    自由な投句箱
    烏瓜冬木に残り吹かれおり
    道の辺に残るは冬菊ばかりなり
    孤高なり風に耐えたる木守柿

  3. 弓削和人
    2024年11月25日 20:35

    Unknown
    ●裸木は陽光を一身に浴びにけり
    ●冬ざれの野を抜け駅舎一新す
    ●熊出るぞ日つまる道の鈴の音

  4. 桑本栄太郎
    2024年11月26日 17:38

    自由な投句箱
    ★又ひらり銀杏落葉の散りにけり
    ★綿虫の想い出おもいふわふわり
    ★陽にあたり爪を切りいる小春かな

  5. 多田有花
    2024年11月30日 14:44

    お礼
    正子先生
    「道の辺に残るは冬菊ばかりなり」を11月25日の秀句にお選びいただきありがとうございます。
    セイタカアワダチソウの黄色もすっかり失せ、野に残る花は菊のみです。
    11月も末となり、いよいよ冬も本番という感覚が強いです。