今日の秀句/9月11日~9月20日

9月20日(1句)

★雲の色白曼殊沙華にうつりけり/弓削和人
白曼殊沙華の色が、雲の色がそのまま「うつった」ような柔和で清純な印象だというのだ。「うつる」は。「映る」「移る」の意味を含んでいる。(髙橋正子)

9月19日(1句)

★田が暮れて藁塚の影失えり/弓削和人
田んぼに立っている藁塚は、昼間はまだ日差しもつよく、影ができている。ところが日が暮れ、田んぼが暮れてくると、藁塚の影が無くなった、という。目の付け所が面白い。(髙橋正子)

9月18日(1句)

★黒雲の至り来る下胡麻叩く/小口泰與
胡麻の実が乾いたので、叩いて実をとろうとすると、黒雲が向こうからやってきた。今にも雨が降りそうだ。急いで胡麻を叩いて実をとらねば。「胡麻叩く」ころの天気の変わりようがリアルだで彫り深い。(髙橋正子)

9月17日(2句)

★雨脚の駈け寄り来るや松手入/小口泰與
松の手入れをしていると、向こうから雨脚は駆け足で近づいてくるのが見える。松の青さ、雨脚の白さが印象付けられ、動きのある光景が季節をよく洗わしている。(髙橋正子)

★薄紅のわが目を引きぬ新生姜/廣田洋一
新生姜はみずみずしさは、薄紅の色をもってみずみずしさが増していることである。買うときもその薄紅色に惹かれてかうことになる。(髙橋正子)

9月16日(1句)

★天高し団地の庭に草刈り機/桑本栄太郎
空が高く晴れ渡って、団地の庭では、草刈り機が音を立てて、草の葉を飛ばしている。夏の間に伸びた草が刈られ、団地の庭がさっぱりとして気持ち良い。
(髙橋正子)

9月15日(1句)

★威し銃未明の空気ふくみ鳴る/桑本栄太郎
威し銃は、朝早くから鳥を威して鳴る。未明の空気を含み、いかにも朝の威し銃らしい音である。稔田の朝模様がいい。(髙橋正子)

9月14日(1句)

★溝そばや流れと云えぬ溝川に/桑本栄太郎
流れと言えそうにないくらいの細い溝川。それを覆うように茂る溝そば。花は可憐ながら、たくましくもある。自然体の詠みかた、その景色に好感がもてる。(髙橋正子)

9月13日(1句)

★陸橋を渡ればとんぼ集い来る/桑本栄太郎
陸橋を渡り、違う場所へ移ると、とんぼが集まってくる。陸橋の幅の距離だから、それほど場所を移動したわけではないのに、とんぼが集まってくる。陸橋を渡ったところは、風までが違って思える。(髙橋正子)

9月12日(句)

★きちこうや五つの角のぴんと張り/弓削和人
「きちこう」は桔梗(ききょう)のこと。桔梗の蕾はふくらむと五角形になる。きっちりとした形は、角がはっきりして、ぴんと張った形だ。自然界の形に面白さを見た。(髙橋正子)

9月11日(1句)

★我が膝へ蜻蛉とまりぬ暁の沼/小口泰與
暁の沼のほとりに座っていると、人とも思わず蜻蛉が膝にとまった。沼のほとりで、何かをまって座っているときは、自然に同化していると言えるのだろう。蜻蛉がそれを教えている。(髙橋正子)

コメント

  1. 小口泰與
    2023年9月13日 10:41

    御礼
    高橋正子先生
    9月11日の投句「蜻蛉」の句を今日の秀句にお取り上げ頂き、そのうえ正子先生には素晴らしい句評を頂き有難う御座います。
    今後ともよろしくご指導の程お願い申し上げます。

  2. 御礼
    2023年9月14日 16:56

    御礼
    高橋正子先生
    9月13日の今日の秀句に「陸橋を渡ればとんぼ集い来る」の句を選び、嬉しいコメントも頂戴しまして大変有難うございます!!。
    昨日朝方買物に出掛け、陸橋を通り掛かりました。とんぼ飛んでいましたが少しずつ増え、陸橋の上の風に遊んでいるようでした。
    概してとんぼは、人間に興味を持ち近づいて観察するような飛び方をします。

  3. 桑本栄太郎
    2023年9月16日 16:26

    御礼
    高橋正子先生
    9月14日の今日の秀句に「溝そばや流れと云えぬ溝川に」の句をお選び頂き、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難うございます!!。
    溝そばの可愛らしい花が咲き始めました。小さな流れの草むらに、草と一緒に流れを被うように咲いています。

  4. 廣田洋一
    2023年9月18日 8:22

    御礼
    高橋正子先生
    いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
    9月17日の「薄紅のわが目を引きぬ新生姜」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り、真に有難う御座います。
    今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。

  5. 桑本栄太郎
    2023年9月18日 18:44

    御礼
    高橋正子先生
    9月15日の今日の秀句に「威し銃未明の空気ふくみ鳴る」の句を、又9月16日の今日の秀句に「天高し団地の庭に草刈り機」の句をお選び頂き、それぞれの句に嬉しいご句評を頂戴しまして大変有難うございます!!。
    今年の異常気象の為、日中の残暑は未だ厳しいものの少しづつ秋めいた光景が増えて来ました。

  6. 桑本栄太郎
    2023年9月20日 18:33

    御礼
    高橋正子先生
    9月16日の今日の秀句に「天高し団地の庭に草刈り機」の句をお選び頂き、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難うございます!!。
    公団の住まいは、時折中庭に業者が入り草刈りを行います。天気の良い秋の朝より中庭に草刈り機が入れば、向いの棟と反響して大変な音になります。刈後はすっきりとなるものの、それまでが大変です。