3月10日(1句)
★あおぞらの視界ぐるりと風光る/桑本栄太郎
冬から春になると青空が急にまぶしくなる。ぐるっと見回すと空気がきらめいて感じられる。すっきりとした句が気持ちよい。(髙橋正子)
3月9日(1句)
★何処からか讃美歌聞こゆ春の朝/桑本栄太郎
春の朝、どこからともなく聞こえてくる讃美歌が、春の美しさそのままのように感じられる。(髙橋正子)
3月8日(1句)
★遅れたる友の姿や陽炎える/廣田洋一
待っていた友が遅れてやってくる。その姿が陽炎に揺らめいている。友の存在の大切さ、交流のあたたかさ、伝わってくる、感情深い句。(髙橋正子)
3月7日(1句)
★いち早く利根の目覚めし春の波/小口泰與
春の兆しがいたるところに見られるようになった。大河、利根川もいち早くはやく春に目覚め波音を立てて急ぎ流れている。新鮮で明るい心持がいい。(髙橋正子)
3月6日(1句)
★鳥帰るビニールハウスに雪しぐれ/弓削和人
「鳥帰る」「雪しぐれ」はどちらも意味があって、季重なりのように思えますが、「鳥帰る」が主となるテーマなので、季重なりとはいたしません。気候変動でさまざまな気候の現象が起きますが、冷静に、リアルに句に詠むことも必要で、その場合は何が主たるテーマがはっきりさせておく必要があります。(髙橋正子)
3月5日
該当句無し
3月4日(1句)
★白梅の一枝添える見舞菓子/上島祥子
見舞いの菓子に白梅の一枝を添えるというやさしさに、心温まる。外に出られない病人にとって、季節の花が添えられるのは、慰みになるうれしい贈り物。(髙橋正子)
3月3日(1句)
★ヨーデルの明るき調べ三月に/多田有花
ヨーデルはアルプス山麓の牧童が仲間と呼び交わすため裏声と聞いているが、声が雪崩を起こすのを防ぐ声とも聞く。
ヨーデルの音楽が持つ明るさと、三月の新しい始まりが上手く組み合わさって魅力的な句になっている。(髙橋正子)
3月2日(2句)
★雛あられ母の遺影に供えけり/廣田洋一
雛祭りを象徴するものとしての雛あられを供え、亡き母を偲ぶ気持ちが十分に表れている。(髙橋正子)
★雲水の作務の手習い雪解くる/弓削和人
雲水(修行僧)の作務(労働)としての「手習い」は、習字や学問に限らず、修行の過程で徐々に身に着けていくことを指すのであろう。厳しいさむさのなかで作務を続けてきた雲水にも雪解けの季節がきたのだ。(髙橋正子)
3月1日(1句)
★河川工事進むや残る鴨のいて/多田有花
ゆったりと泳いでいる残る鴨のすぐそばで、河川工事がどんどん進んでいる。それにもかかわらず、鴨は悠然としている。自然に生きる鴨と、自然に手を加え急ぎ暮らす人間の生きざまが対比されて面白い。(髙橋正子)
コメント
お礼
正子先生
「河川工事進むや残る鴨のいて」を3月1日の秀句にお選びいただきありがとうございます。
阪神電車の武庫川駅はホームが川の中央にあるという珍しい構造です。
先日こちらのホームに降りて川面を見るとヒドリガモの群れがのんびり浮かんでいました。
中には首を身体に入れて眠っているようなものもいます。
すぐそばで護岸工事なのか大きな音をたててパワードリルを操作しつつ工事が進んでいました。
御礼
高橋正子先生
いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
3月2日の「雛あられ母の遺影に供えけり」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り、真に有難う御座います。
今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。
お礼
正子先生
「ヨーデルの明るき調べ三月に」を3月3日の秀句にお選びいただきありがとうございます。
最近YouTubeのお勧めにヨーデルの動画があがってきました。
ヨーデルは知っていましたが、いくつか聴いてみて「なんて明るい音楽なのか」と感動しました。
動画の背景がほとんどアルプスの風光明媚な自然、曲のいずれも長調で踊りだしたくなるようです。
お礼
正子先生
「白梅の一枝添える見舞菓子」を3/4の秀句にお選び下さり、丁寧な句評も有難うございました。
梅が満開だったので春のお裾分けに一枝添えました。
御礼
高橋正子先生
3月7日の投句(春の波)の句を秀句にお取り上げ頂き、その上正子先生には素晴らしい句評をいただき有難う御座います。
今後ともよろしくご指導のほじお願い申し上げます。
有難う御座いました。
御礼
高橋正子先生
いつも懇切にご指導いただき有難うございます。
3月8日の「遅れたる友の姿や陽炎える」を秀句にお選び頂き、その上正子先生には素敵な句評を賜り、真に有難う御座います。
今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。
御礼
高橋正子先生
3月9日の今日の句に「何処からか讃美歌聞こゆ春の朝」の句をお選び頂き、嬉しいご句評も頂戴しまして大変有難う御座います!!。この日の朝、散策ウオーキングに出掛ける時、日曜日の為か讃美歌が聞こえて来ました。穏やかな日曜日の春の朝の心情になりました。
又3月10日の今日の秀句に「あおぞらの視界ぐるりと風光る」の句をお選び頂き、その上過分なるご句評も頂戴しまして大変有難う御座います!!。
この日は珍しく良く晴れ視界ぐるりに青空が広がって居りました。如何にも春めいた一日でした。